fc2ブログ

プッチ柄のブレスレット 申し込み方法

プッチ柄ブレスレットの限定講座のご案内です。※当教室に通われている方限定です。

7:15

キット価格: 9000円  ※材料:イタリア製、フランス製、日本製

受講料:  6480円×回数(最低回数1回)
     受講日程は特に決っていません。8月から受講可能です。

色: グレー 完売しました。ありがとうございました。
   ブラウン  在庫あります。

こちらの課題は限定数のため、申し込み制にさせていただきます。
受講希望の方は下記の方法でお申し込みをお願いいたします。


①お名前 ②希望の色 を明記の上、下記のメールアドレスにお申し込みください。
なお、今回は限定数のためおひとり様1キットまでとさせていただきます。
お手数ですが、指定期日までにご入金していただきますのでよろしくお願いいたします。
振込口座は後日メールでご案内いたします。

Mail: jeunesse@jeunet.jp
 
             
申し込み開始日
7月28日(木) 10:00〜

※申し込みは必ず上記のメールアドレスにてお願いいたします。
 LINE、プライベート用のメールアドレスでのお申し込みは無効とさせていただきますので
 ご了承下さい。

今現在、グレーのキットを希望されている方が多いです。
ブラウンはまだ余裕がありますので、どうしてもグレーをご希望の場合は
ブラウンの生地にグレーの材料で刺すという方法(刺しうめているのでほとんど変わりません)
もありますのであきらめずに一応申し込みをしてみるのもいいかと思います。

生地だけのキットのご案内はまた後日いたしますので
もう少々お待ちください。

それではお申し込みお待ちしております〜


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
スポンサーサイト



レッスンの予約について

レッスンの予約についてですが、
こちらの教室は遠方から通われている方が半数以上いらっしゃるため
レッスンの予約に関してはとくに期限を設けていません。(早い物勝ちです)

固定の曜日で受講されている方は特に問題はないのですが
月によって変動で受講されている方、予約がギリギリの方は
ご希望日に受講できない可能性が高いのでレッスンの予約は
お早めにお願いいたします。

また、それぞれにいろいろな事情があると思いますが、
急なキャンセルや日程変更は教室運営に支障をきたす場合がありますので
1週間前までにお願いいたします。

大きい教室ではないので今後も柔軟に対応していくつもりですが
今後教室運営が難しくなる場合は、会員規約をもとにキャンセル料を
いただくことになると思います。
皆様ご協力をお願いいたします。


3:3

堅苦しいことをツラツラと書きましたが
公平でみんなが楽しい刺繍教室にしたいからなんです…

よろしくお願いいたします。


レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職

9/29 丸弁

おはようございます。

今日は朝から福山さんの結婚報道ばっかりですね…


今日の丸弁です。

9:29

・雑穀米
・ひじき野菜入りつくね
・卵焼き
・ポテトサラダ
・カラーピーマン、ズッキーニ、アスパラのグリル

娘は肉系はとりあえず甘辛に煮詰めておけば何でもOKです。
野菜のグリルはいつもの塩コショウ味ではなくバルサミコ酢味で。
ただ単に使ってみたかったの…(笑)

お弁当を作っている間中ずっ〜〜〜とテレビは福山福山福山でした。
千原ジュニアも結婚したのにね(笑)

お幸せに〜☆



10/9.10 に『手づくりフェア in 広島』に参加します。
詳しくはこちら→☆☆


レッスンの日程はこちら→ 
Instagramはこちら→☆☆☆


ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク、#アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍、
#リュネヴィル#アリワーク教室、#アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍
#アリワークの枠、#アードフィル#アポロンの枠、#デルフ#リュネヴィル教室
#アリワーク針 #代官山アードフィル#アリワークレッスン#aari work #walpa
#壁紙 #DIY  #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前
#刺しゅうの集い#手づくりフェアinひろしま

糸立て勢揃い

我が家にあるいろんな糸立てです。

糸立て勢揃い



アポロン新作

まずは、Apollonさんの新商品の糸立てです。
中心の棒の上部はマグネットになっていて針がくっつくという
優れものです。
刺繍枠『Delphes』とお揃いのデザインでとってもステキですよ♪

ギッターマン

お次は、“Gutermann” の糸立て というよりも糸の収納ケースです。
教室のテーブルにこちらを置いておくと、“どこに売ってるの?” と
皆さん食いつきます(笑)
これよりも小さいサイズはお稽古のときに持ち運びができるので
良いみたいです。

ロス土産

最後は、最近友達からお土産でいただいた新入りさんです。
大きいサイズはプロ仕様でよく見かけますが、小さいサイズは
かわいらしいですね♪
白黒のインテリアなのでこの木の色でいいか悩んだそうです。
すみませんね……そんなところまで気を使っていただいて(笑)


Aariworkをする時は糸がくるくると絡みやすいので、糸立てがあった方が
便利なんですよ。

私はその日の気分で使い分けています。

……というのはウソで、だいたい近くに置いてあったものを使っています。


便利なお道具が増えて楽しい〜 けど、収納する場所の確保が大変です。
これは万国共通の手芸好きの悩みですかね!


10/9.10 に『手づくりフェア in 広島』に参加します。

詳しくはこちら☆☆



では、また〜♫

レッスンの日程はこちら 



ランキングに参加しています。

ポチッと押していただくとポイントが入ります。よろしくお願いしま〜す♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ

にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ

にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

にほんブログ村

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。

#アリワーク、#アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍、
#リュネヴィル#アリワーク教室、#アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍
#アリワークの枠、#アードフィル#アポロンの枠、#デルフ#リュネヴィル教室
#アリワーク針 #代官山アードフィル#アリワークレッスン#aari work #walpa
#壁紙 #DIY  #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前
#刺しゅうの集い#手づくりフェアinひろしま





Pink から Whiteへ

どーでもいい日常。

今日は、“アクアクララ”のメンテナンスの日だった。

3.11の地震後からのおつきあいだけど、我が家のリビングで

唯一ピンクの物体なので、白に変更できるか聞いてみたところ

すんなりOKだった。


アクアクララピンク

…ということで、今までありがとう〜  さようならPINKさん。

アクアクララ白

こんにちは WHITEさん♪


良く当たると言われている占い師が9月の地震を予言しているので

ちょっと心配したりして…。 とりあえず水だけは確保! 地震来ないでね〜



10/9.10 に『手づくりフェア in 広島』に参加します。

詳しくはこちら☆☆



では、また〜♫

レッスンの日程はこちら 



ランキングに参加しています。

ポチッと押していただくとポイントが入ります。よろしくお願いしま〜す♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ

にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ

にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

にほんブログ村

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。

#アリワーク、#アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍、
#リュネヴィル#アリワーク教室、#アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍
#アリワークの枠、#アードフィル#アポロンの枠、#デルフ#リュネヴィル教室
#アリワーク針 #代官山アードフィル#アリワークレッスン#aari work #walpa
#壁紙 #DIY  #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前
#刺しゅうの集い#手づくりフェアinひろしま


フリーエリア

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク