fc2ブログ

本日のカルトナージュレッスン


Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



今日はM先生のカルトナージュのレッスン日でした。
課題はポストカードが入る小物入れです。

6:22
カードにマニキュアで色付けをしているところです。
マニキュアっていろいろ使えるんですね…

6:22②
こちらの方の色は薄めの仕上がりです。
今日はお2人でしたのでテーブルも広々使えて先生も余裕な感じでした(笑)


6:22①

7月の課題は“ペン立て”です。※アトリエカルトナージュのキットを使用します。
エンジェルの飾り付きタッセルがポイントですね☆

興味のある方はお気軽にお問い合わせください〜。




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ

スポンサーサイト



本日のカルトナージュレッスン

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


本日はM先生のカルトナージュのレッスンでした。

最近は刺繍ネタがなくてカルトナージュばかりです(笑)
ヒソヒソと刺繍は進めていますがブログではお伝えできないのが悩みどころです。


5:28②

前回と同じく携帯用ソーイングBOXです。
モロッコ柄とソーイング柄で作られました。
今日の生徒さんはカワイイ系が苦手なので飾りなしでシンプルに。
タッセルを付ける予定とのことなので代わりに私のタッセルを付けてみました…

5:28①

次回の課題サンプルです。
カード付き小物入れ(中はスライド式の箱、カードは取り外し可)です。
12㎝ ×16㎝
写真ではわかりにくく残念なのですが、側面は刺繍生地のような立体的なペーパーで
落ち着いたグレーベージュ色でステキです。

まだ少しお席がありますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。



レッスンの日程[Schedule]はこちら
 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ



















本日のカルトナージュレッスン

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



今日はM先生のカルトナージュのレッスンでした。

securedownload-35:20②jpeg

今日は前回と同じ携帯用ソーイングBOXです。
本来は一日がかりで仕上げる難しい課題なのですが、
フタの部分は先生がカルトンに生地を貼って下さっているので
なんとか完成できる講座になっています。

5:20①

テーブルの上がグチャグチャですね…
カルトナージュのレッスンはいつもこんな感じでテーブルの上がグッチャグチャ状態で
行われています。
いろいろ小道具を使うので仕方ないですね(笑) なのでMAX4名までなんです。

5:20③

以前のブログの写真ではBOXの大きさがわからないとのこと
だったのでハサミを置いてみました。
これでだいたいわかりますかね…


5:20④

ほぼ完成〜
最後にフタの部分のアクセントに刺繍アップリケなどの飾りをつけたい方は
貼り付けて完成となります。

形も良いけど、持ち手がいいですね☆


※カルトナージュのレッスンに興味のある方はお気軽にお問い合わせください。


レッスンの日程[Schedule]はこちら
 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ




















本日のカルトナージュレッスン

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆

本日はM先生のカルトナージュのレッスンでした。
5:7①

課題は携帯用のソーイングBOXです。
持ち手の金具はお好みのものを選べます。

5:7③

中はこんな感じです。
リバティのソーイング柄です。
この生地、とってもかわいいですね☆

お稽古のときに他の方のソーイングBOXの中身を見るのは
楽しいですよね。
その方の好みや性格がわかったりして。

どんな中身になるのでしょう… 楽しみです☆




レッスンの日程[Schedule]はこちら
 


Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
















カルトナージュレッスンのキャンセル告知

M先生のカルトナージュレッスンのキャンセルが出ました。
課題は写真のファイルケースです。

3/22(火)13:30〜16:30

受講料 4500円
材料費 2800円
持ち物:ハサミ、汚れてもいい布(ハンドタオルなど)
    ※カルトン(厚紙)はカット済みです。

お申し込み、お問い合わせはレッスン時またはメールでお問い合わせください。
※当教室の会員以外の一般の方も受講できます。お気軽にどうぞ。


Mail: jeunesse@jeunet.jp


2:23③





レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職

フリーエリア

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク