生徒作品と配色について
Sさんの課題作品です。
サテンステッチがお上手です。
こちらは糸刺繍が多い課題で、色使いで印象が
ガラリと変ります。
糸の色を決めるときにSさんと私で悩んだので
配色アレンジBOOKを参考にしてSさんの好みなども
考慮してこちらの色に決めました。
配色で悩んだときは、この本は使えます。
組み合わせのパターンが多いので、とても参考になります。
同じ図案であっても、色で作品のイメージ、完成度がかなり変るので
色にはいつも気を使ってます。
ちなみに、A Sleeping Forest(眠れぬ森)の課題は、サスペンスの夜のページを
参考にして配色を決めました。
色って、好みがあるのですべての人に受け入れられるのは無理ですが、
課題を考えるときに、ものすっごい悩むポイントです。
“配色アレンジBOOK” とっても便利です!!
では、また〜
☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→☆
☆Instagramはこちら→☆☆
☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆
ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは 固くお断りします。 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。 アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室 リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 アリワークレッスン aariwork
アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse ワークショップ アリワークとリュネヴィルの違い ナンタケットバスケット 内袋