fc2ブログ

ブレスレットのワークショップ

昨日の金子さんの
ブレスレットのワークショップの様子です。

2018:6:3①

ビーズ織りのように見えますが
ビーズの連続刺しです。

基本に戻り練習にとてもいい課題。
そして、いろいろな図案が楽しめますね♪

2018:6:3②

ワーククショップの課題は
こちらのシックなヒョウ柄?です。

2018:6:3③

ポアレの時計のベルトとしてもOKです。
こちらもステキ〜

2018:6:3

ワークショップ受講者には他の柄の
キットの販売もあります。

あたしはハートのヒョウ柄?を一押しです!

ワークショップは7月にもやってます。
興味ある方はお問い合わせください。


では、また〜



☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。


#オートクチュール刺しゅう
#オートクチュールビーズ刺繍
#オートクチュール刺しゅう教室
#アリワーク
スポンサーサイト



ワークショップのご案内

ワークショップのご案内です。

夏はブレスレットの季節ですね。
夏が来る前に簡単なビーズの連続刺しだけでできる
ブレスレットを作ってみませんか?

2018:4:5

2018:4:5①

制作担当の金子さんの企画です。
対象者はアリワークでビーズの連続刺しができる方です。
たまには小さい簡単な作品を作りたいという方
基本にもどってビーズの連続刺しの練習をしたい方に
おすすめです!

日程の候補日
5月26日(土)10:30〜13:00
6月2日(土)10:30〜13:00


受講料10000円(材料費込み)
※仕上げが苦手な方は金子さんにお願いすれば
キレイに仕上げてくれると思います。

興味のある方はレッスン時、またはメールで
お問い合わせください。

それではよろしくお願いいたします。


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

本日のワークショップ

本日のワークショップの様子です。
今日は制作担当の金子さんが講師を務めました。

キレイな仕上げ方を学ぶためのワークショップなので
今日は完成するまで帰れません。

お喋りしながらも手は必死!

2018:3:31

刺しゅう部分は完成です。
キレイに刺せてますね。

2018/3:31①

いよいよ組立て。
途中経過がなく、いきなり完成写真。

手、手、手…

2018:3:31②
2018:3:31③
2018:3:31④
2-18:3:31⑤

何時までかかるかちょっと不安でしたが
2時には皆さん完成されていました。

完成したら嬉しいですよね。
ピアスやペンダントヘッドにしてもいいと思います。
皆さんご満悦の様子でした♪


お手軽にできるワークショップを希望される方が
多いので、制作担当の金子さんがいろいろと
企画してくれています。

近々ご案内いたします。
お楽しみに〜

では、また〜




☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

ワークショップのご案内

ワークショップのご案内です。

2018:2:9

上手に仕立てる方法を知りたい!

という方が多く

仕立て方のワークショップをすることになりました。


課題は「 アジサイのリング 」です。


仕立てをすることが今回のワークショップの主旨なので

アジサイの刺繍が時間内にできる

お教室に通われている方限定です。


日時 3/31(土) 10:30〜完成するまで
レッスン料  10000円 (材料はアジサイ3個分)

残席わずかです。 満席になりました。
ご希望の方はお早めに。



では、また〜




☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋








ワークショップ in 逗子

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


今日は、逗子でワークショップでした。

遠出は久しぶりなので、前の晩から寝坊しないように緊張していたため
あまり熟睡できなかったのですが品川駅から横須賀線で1本で、座れるし
居眠りできるし快適な電車時間で逗子に到着しました(笑)


4:18①

今日は午前午後でのワークショップで、ゆっくりと刺せる時間があったので
いつもの慌ただしい感じはなくアットホームな雰囲気で良かったです。


4:18②

店内はレース、ブレード、レースモチーフなどがあり、お値段も良心的でお買い得商品が
たくさんありました。

こちらは生徒さんのMさんが最近オープンしたお店なのですが、
HPに載せていない素敵な作品等がたくさんあり、今後はいろんなワークショップをする
予定なのだそうです。


アトリエ クレシェンド→※※※



4:18③

全員完成です。
アリワークがどんなものかを知りたくて参加して下さったようです。
“難しい〜” は毎回よく聞くフレーズですが
根気よく最後まで完成させることが大事ですね。

まだまだ認知度が低いアリワークなのですが少しでも興味を持って下されば
うれしく思います。


※初心者対象のワークショップですが、多忙によりイベント等はお断りしているため
 今年はワークショップの予定はございません。
 興味がある方は直接お問い合わせくだされば品川教室で受講は可能です。
 お気軽にお問い合わせください。



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村




◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍教室 オートクチュール刺繍 糸刺繍  刺繍教室 リュネヴィル刺繍  アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠  刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワーク教室東京 aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い オートクチュール刺繍教室東京 アリワーク刺繍教室品川

















フリーエリア

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク