fc2ブログ

記念写真

西安から来ていた生徒さんは今日が最後でした。

2018:1:17①

全部で12コマ、たくさんの課題を受講されました。
まとめて受講するので、ほとんどが説明で
刺す時間は少ないのですが、最後まで頑張ってました。
彼女たちは服飾系の先生をしていて、2ヶ月のお休みがあるので
頑張って刺繍するそうです。

2018:1:17

恒例になった記念写真です。

初公開の坊主頭(笑)
オバさんになるともうどうでもいいです。

遠くから来ていただいて
本当に有り難いです。
彼女たちの今後の作品制作のプラスになればと思います。


では、また〜




☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋











スポンサーサイト



海外から…

アニータ

今週は火曜日から土曜日まで、なんとインドネシアからのお客様が…。
写真のシューズは彼女の会社で製造販売しているものです。
手刺繍は時間がかかるので、もう少し早く刺せるようになりたいようです。

アリワーク、リュネヴィル刺繍のどちらも使いこなせるようになれば、
今より量産できるようになるよ!…と余計なお世話ですけど教えてあげました。

いつも彼女のハズバンドと娘(4才)がレッスンの終わる時間になると迎えに来てくれて
今日はどこどこに行ったと報告してくれます。
そんなとっても癒される1週間でした。
来週の水曜日でお別れで、次回も寒くない季節に来るらしいです。
暑い国の人たちだものね…笑



☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆





ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋

海外から…

昨日は寒くてダウンを着込んでいましたが、
今日はいいお天気で良かったです

暖かかったり、寒かったりで今日は体調を崩してお休みされる方が
2名いました。
皆さまも体調には気をつけて下さいね。

教室をスタートしてもうすぐ1年です。
ついに、わが教室にもなんと海外から習いに来るようになりましたー(ビックリ)

3:25

私の Instagram を見て 「日本に行って勉強することができますか?」
という問い合わせが始まりでした。
今週の水曜日から25歳のカワイイお嬢さんが上海から習いに来ています。
写真のコサージュは彼女からのプレゼントです♪(嬉)
コサージュの先生をしているそうです。

3:25②jpeg

リュネヴィル刺繍を少しやったことがあり、のみ込みがとっても早く
熱心なお嬢さんです。
リアクションもかわいいリアクションをしてくれるので “萌え〜” という感じで
オバさんは楽しいです。

彼女は英語ができるのですが、私は会話とはほど遠い超適当な“単語”の
羅列なのでジェスチャーや筆談とか翻訳アプリを駆使しながらなんとか
やっています(笑)

学ぶことに国境はないと思うので、これからも学びたいという気持ちに応えようと
思っています。(その前に英会話をなんとかしないと…)


レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い















ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職




代官山のレッスン

おはようございます。

昨日は代官山のレッスンでした。
体験レッスンは2名参加して下さいました♪

9:24⑦

最初はポリエステル糸でチェーンステッチの練習です。
昨日は試作中のカギ針を使っていただきました。
いつもは、糸が引っかかりやすい太いカギ針で刺していただくのですが
今回は細いカギ針でも大丈夫でした☆ 

9:14②

こちらは5月から基礎コースを受講されているSさんの課題作品です。
上手に刺されていますね♪

9:14④

Sさんは次の課題のブレスレット(GOLD)に進まれましたー。

9:24⑤

ブローチを選択されたHさんです。
チェーンステッチは後半の方はスイスイと刺されていました。
手刺繍の手際もよく余裕で完成〜♪

9:24①

ブローチの組立ても終了〜
円の形がキレイにできてます。 パチパチパチ…

9:15⑥

こちらはピアスを選択されたSさんです。
アアリワークのチェーンステッチの量は少ないのですが
ピアスは2個作るのでちょっと大変ですね…
1個目の刺繍は完成されました。
キットのパールの大きさを私が間違えてしまい2個目は
ご自宅で刺していただくことに…
ホントにすみません〜  パールすぐに送りますね。

9:14③

ピアス1個は完成しました〜♪ 

お二人とものみ込みが早くお上手でした。
最後に「楽しかった〜〜♫」と仰っていたので良かったです☆



◇アアリワークの体験レッスンは、毎月第4水曜日に代官山のアードフィルで
 行っています。
 体験レッスンは一度に教える人数を2〜3名までにしております。
 第4水曜日でご都合が悪い場合は相談してくださいネ。



10/9.10 に『手づくりフェア in 広島』に参加します。
詳しくはこちら→☆☆


レッスンの日程はこちら→ 
Instagramはこちら→☆☆☆


ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク、#アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍、
#リュネヴィル#アリワーク教室、#アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍
#アリワークの枠、#アードフィル#アポロンの枠、#デルフ#リュネヴィル教室
#アリワーク針 #代官山アードフィル#アリワークレッスン#aari work #walpa
#壁紙 #DIY  #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前
#刺しゅうの集い#手づくりフェアinひろしま




糸まきのまき

今日は間違いなく、レッスンの日だった。

マンツーマンレッスンをご希望の方で、午前午後と2人きり。

Mさんの手元jpeg

ご自分のペースで刺したいという理由なのだけど
自分に厳しい方なので納得いくまでチェーンステッチの練習をされています。

スター2色

私の作った課題は全て刺したいとのことで、STARのブローチは白黒両方
挑戦するとはりきってました。
とーっても熱心な生徒さんです。 ありがたいですね。
レッスン中にずーっと手元を見られると緊張するらしいので、ちらちらっと確認
して質問されたら応えるという感じなんです。 楽してるぅ〜

お昼ももちろん一緒。
いつもMさんはお弁当なので
私も自作弁当を食べたのだけど、“卵焼きが上手”と褒められた♪
最近は毎日料理をしているので話題も豊富になり自分で勝手に考えた創作料理も
伝授してさしあげた(笑)


糸まきまき

レッスン中てもちぶさたなので、キット用のレーヨン糸を巻いてみた。
1コ巻き終わるのに最初は8分かかっていたけど今日の最短記録は5分まで
短縮できた。日々進歩。
これ、見た目よりも時間がかかる作業なのよね。
今度から生徒さんに巻いて帰ってもらうことにしようかな。楽しすぎでしょ!



10/9.10 に『手づくりフェア in 広島』に参加します。

詳しくはこちら☆☆



では、また〜♫

レッスンの日程はこちら 



ランキングに参加しています。

ポチッと押していただくとポイントが入ります。よろしくお願いしま〜す♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ

にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ

にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

にほんブログ村

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。

#アリワーク、#アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍、
#リュネヴィル#アリワーク教室、#アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍
#アリワークの枠、#アードフィル#アポロンの枠、#デルフ#リュネヴィル教室
#アリワーク針 #代官山アードフィル#アリワークレッスン#aari work #walpa
#壁紙 #DIY  #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前
#刺しゅうの集い#手づくりフェアinひろしま







フリーエリア

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク