プッチ柄の刺繍完成〜
プッチ柄に刺してみる
いよいよ、刺繍スタート!

こちらがシルク生地。
オーガンジーの上に置いてみる。
ウ〜〜ン
図案が細かすぎて材料選びがむずかしい…
糸刺繍ならなんとかなりそうだけど、名刺入れで普段使う物には
細かい刺繍にしたくない…
これで刺すのはやめよう!

お次はこちら。
柄と色は一番好み♡
しかし、ストレッチ生地ときたもんだ!
伸びーる、伸びーる 刺しにくそう…
とりあえず、置いてみる。
(となりの物体は紙で名刺入れの形にしてみたもの。かなり本気!)
コイツに決〜めた♪

刺してみた。
伸びる生地なので空気が入らないように慎重に。
境界線は黒の特小ビーズ。
手持ちの材料で色合わせ。 まあまあかなッ!
刺繍自体は単純なテクニックにするので早く刺せそうだけど
やっぱり足りない材料が…
コレがめんどくさい。 材料、買いに行かなくっちゃ〜
ということで、次回刺繍が完成してなかったら材料がなかったということで
あしからず…(笑)
ランキングに参加しています。
↓ポチッとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

こちらがシルク生地。
オーガンジーの上に置いてみる。
ウ〜〜ン
図案が細かすぎて材料選びがむずかしい…
糸刺繍ならなんとかなりそうだけど、名刺入れで普段使う物には
細かい刺繍にしたくない…
これで刺すのはやめよう!

お次はこちら。
柄と色は一番好み♡
しかし、ストレッチ生地ときたもんだ!
伸びーる、伸びーる 刺しにくそう…
とりあえず、置いてみる。
(となりの物体は紙で名刺入れの形にしてみたもの。かなり本気!)
コイツに決〜めた♪

刺してみた。
伸びる生地なので空気が入らないように慎重に。
境界線は黒の特小ビーズ。
手持ちの材料で色合わせ。 まあまあかなッ!
刺繍自体は単純なテクニックにするので早く刺せそうだけど
やっぱり足りない材料が…
コレがめんどくさい。 材料、買いに行かなくっちゃ〜
ということで、次回刺繍が完成してなかったら材料がなかったということで
あしからず…(笑)
ランキングに参加しています。
↓ポチッとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ハギレの使い方
プロフィール用画像の刺繍が完成しました。
ただ、表示できなくてパソコンと悪戦苦闘中ー。

ちょっと “ANNA SUI” 風になっちゃった。

金糸のチェーンステッチで囲んだりしています。わかります〜?

作品の完成報告はこれくらいにしておいて…
写真はエミリオプッチのハギレです♪
数年前に友達に『欲しいー欲しいー』とおねだりして
もらったハギレです。
これで名刺入れを作ろうと計画だけは立てていたけどなかなか
実行できずいまに至るって感じです。
どれも刺繍するには最適の柄です。
絵が描けない、デザインが浮かばない、色で悩む…などなど…
考えるのが苦手な方は刺繍しやすい柄の生地を探してみては?
ちょっとビーズ刺繍や糸刺繍をするだけで立体的になるので不思議です。
1枚はシルク、あとの2枚はストレッチ素材なのでちょっと
刺繍するには難易度が高いかも。これはコサージュの裏の生地でもしようかなッ。
名刺入れの刺繍、そろそろはじめよう♪
ランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただけば励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
ただ、表示できなくてパソコンと悪戦苦闘中ー。

ちょっと “ANNA SUI” 風になっちゃった。

金糸のチェーンステッチで囲んだりしています。わかります〜?

作品の完成報告はこれくらいにしておいて…
写真はエミリオプッチのハギレです♪
数年前に友達に『欲しいー欲しいー』とおねだりして
もらったハギレです。
これで名刺入れを作ろうと計画だけは立てていたけどなかなか
実行できずいまに至るって感じです。
どれも刺繍するには最適の柄です。
絵が描けない、デザインが浮かばない、色で悩む…などなど…
考えるのが苦手な方は刺繍しやすい柄の生地を探してみては?
ちょっとビーズ刺繍や糸刺繍をするだけで立体的になるので不思議です。
1枚はシルク、あとの2枚はストレッチ素材なのでちょっと
刺繍するには難易度が高いかも。これはコサージュの裏の生地でもしようかなッ。
名刺入れの刺繍、そろそろはじめよう♪
ランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただけば励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
梅雨は引きこもりー

今日はずっとこの空模様。
梅雨は苦手。気分も朝からどんより。
一日中引きこもり。
おかげで先週サボった刺繍が少しはかどった!

プロフィール用の画像を刺繍しているところ…
めちゃめちゃ色っぽい唇になっちゃったー (願望だね?きっと)
気分転換にこれから友達とお茶♪
梅雨時の楽しい過ごし方、だれか教えて〜〜
では、行ってきま〜す♪
ランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただけたら励みになります♪

にほんブログ村

にほんブログ村

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。
一目惚れした刺繍マルチカバー
急に暑くなったので、プチ衣替えをしていたら…
出てきたんですよ…
10年前に一目惚れして買った刺繍のマルチカバーが!

フランス人のパッチワークの作家さんが作ったらしいです。
全体がサーモンピンク色にまとまっていて、柄合わせがかわいすぎる〜♡
しかもオーガンジー生地なのが乙女心に火をつけちゃいました(笑)

クイーンサイズのベッドにも対応できる大きさなのでiPhoneではコレが限界です。

ものすんごい高かったんです。………(ジュネにはですよ。)
一目惚れなので、『金に糸目はつけないゼっ!』って買っちゃったんですよねー

黄色とオレンジの小花…かわいい

水色とオレンジの組み合わせって自分ではしないけど
参考になる配色。

コレはちょっとインドが入っている感じー

コレもアジアっぽいモチーフだわ。
サテンステッチがきれいー。
なんかもったいなくて使えず、今までずっとタンスの肥やしになってたんですよ。
久しぶりに広げてみたけど、刺繍ものってつくづく好きなんだなーーって思います。
このカバーが似合う白いベッドと猫足の白いドレッサーが置ける自分の部屋が
ほしいなー チャンチャン♫

ランキンギに参加しています。
↓ポチッと押していただけたら励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
出てきたんですよ…
10年前に一目惚れして買った刺繍のマルチカバーが!

フランス人のパッチワークの作家さんが作ったらしいです。
全体がサーモンピンク色にまとまっていて、柄合わせがかわいすぎる〜♡
しかもオーガンジー生地なのが乙女心に火をつけちゃいました(笑)

クイーンサイズのベッドにも対応できる大きさなのでiPhoneではコレが限界です。

ものすんごい高かったんです。………(ジュネにはですよ。)
一目惚れなので、『金に糸目はつけないゼっ!』って買っちゃったんですよねー

黄色とオレンジの小花…かわいい

水色とオレンジの組み合わせって自分ではしないけど
参考になる配色。

コレはちょっとインドが入っている感じー

コレもアジアっぽいモチーフだわ。
サテンステッチがきれいー。
なんかもったいなくて使えず、今までずっとタンスの肥やしになってたんですよ。
久しぶりに広げてみたけど、刺繍ものってつくづく好きなんだなーーって思います。
このカバーが似合う白いベッドと猫足の白いドレッサーが置ける自分の部屋が
ほしいなー チャンチャン♫

ランキンギに参加しています。
↓ポチッと押していただけたら励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
ワクワク♫……枠がきましたよー。
待ちに待った木枠が届きましたー♫
ワクワク♫
枠ですよ!
今日はマ二アックな記事ですがおつきあいください。

サイズは大と小 色はナチュラルとモカ

組み立てたらこのお姿。

まるで家具のようなフォルム……とくに脚。
モカは高級感があるなぁ〜

エッ? 何がスゴいって
今まで、枠に生地を張るのに30分くらいはかかっていたけど
この枠になったら5分で張れるという…
時間短縮! 時は金なり〜(使い方あってる?? まっ、いっかー)
とても画期的な枠なのです。
……そうそう、気づいた人もいると思うけど
網戸方式で生地をゴムで押さえてローラーでピーって固定するんですヨ!
この発想が何ともすばらしい…
コレを形にした人もスゴいけど。
この枠さえあれば、ジュネの制作もスムーズに……
……いけば良いけどね
詳しく知りたい人はコチラ↓
http://www.delphes.jp/刺繍枠delphes-デルフ-の使いやすさ/

じゃぁ、刺繍でもしよっと!
週に2、3回の更新のこのブログに毎日毎日訪問していただいてる
方々、本当にありがとうございます。
ホントはもっと更新したいのですが、仕事で疲れて睡魔に負けることが
しょっちゅうです。 ……シュン
しばらくはこのペースですが今後ともおつきあいいただければ
幸いです。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
ありがとうございます〜 ペコリ♫
↓ついでにポチッと押していただければ刺繍がんばれます!

にほんブログ村

にほんブログ村
ワクワク♫
枠ですよ!
今日はマ二アックな記事ですがおつきあいください。

サイズは大と小 色はナチュラルとモカ

組み立てたらこのお姿。

まるで家具のようなフォルム……とくに脚。
モカは高級感があるなぁ〜

エッ? 何がスゴいって
今まで、枠に生地を張るのに30分くらいはかかっていたけど
この枠になったら5分で張れるという…
時間短縮! 時は金なり〜(使い方あってる?? まっ、いっかー)
とても画期的な枠なのです。
……そうそう、気づいた人もいると思うけど
網戸方式で生地をゴムで押さえてローラーでピーって固定するんですヨ!
この発想が何ともすばらしい…
コレを形にした人もスゴいけど。
この枠さえあれば、ジュネの制作もスムーズに……
……いけば良いけどね

詳しく知りたい人はコチラ↓
http://www.delphes.jp/刺繍枠delphes-デルフ-の使いやすさ/

じゃぁ、刺繍でもしよっと!
週に2、3回の更新のこのブログに毎日毎日訪問していただいてる
方々、本当にありがとうございます。
ホントはもっと更新したいのですが、仕事で疲れて睡魔に負けることが
しょっちゅうです。 ……シュン
しばらくはこのペースですが今後ともおつきあいいただければ
幸いです。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
ありがとうございます〜 ペコリ♫
↓ついでにポチッと押していただければ刺繍がんばれます!

にほんブログ村

にほんブログ村