fc2ブログ

ワンデーレッスンの様子と削除記事

今日は吉祥寺のオレンジハウスでワンデーレッスンでした♪

オレンジハウス

オレンジハウスは新築、リフォーム、増改築工事、

リノベーションのプラン作成からアフターサービスまでをトータルでサポートしている会社です。

こちらの素敵な空間でワンデーレッスンでした。

http://orangehouse-tokyo.com/

今回のワンデーレッスンは私個人の企画ではなく、(株)Apollonとオレンジハウスの

刺繍台Delphesデルフを使って、ハンカチに刺繍しましょう。』 という内容です。

http://www.delphes.jp/刺繍枠delphesの使いやすさ/




…そうです。 7/15に削除した記事はこれです。

ワタクシが先走って主催者側に確認しないまま記事にしたので

削除したという訳です。   ス・ミ・マ・セ・ン

アンテプリマハンカチ

当日アンテプリマのハンカチに刺繍をするのでサンプル刺しを依頼されたのですが、

どうも、ラブリーな刺繍は苦手で作業がなかなか進まなかったというような内容だったんですよ…じつは。

苦手1

それで、簡単なテクニックだけで刺したサンプルがこちらです。


今日はこのサンプルの刺し方を参考にして自由に刺していただきました。

ワンデー1

今日は5名が参加してくださいました。皆さんビーズ刺繍は初めてらしいです。

とっても真剣に刺されていました。簡単に刺せる立体的な花は人気でした♪

2時間なのであっという間なんですが、参加なさった方の途中経過です。

立体はな2
立体花1
立体花3
立体花4
立体花5

色のチョイスも人それぞれで、見ていて楽しかったです。

今日はビーズ刺繍の入り口となる講座なので、楽しんでいただけたかしら?

この続きをしてほしいというご要望もありましたが……やりたいなぁ〜 できるかな〜


ハイッ、とりあえず がんばってみましょう!

では、また☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとお願いします♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



アアリワークのレッスンについて

Aari work (アアリワーク)のレッスンの告知を仲良しのえびすちゃん http://evisuchan.blog.fc2.com/

がしてくれたおかげで意外にも反響がありビックリしています。

が、しかし まだ何にも決まっておりません。  ガクッ!


現在、今週の土曜日にワンデーレッスンを控えているのでその準備に追われています。

他にも刺繍の依頼があるため、猫の手も借りたいほど忙しくなってきました〜(いいことだ!)

なので、アアリワークのレッスンのについては準備等いろいろあり、

アードフィルのオーナーと詳細を決めてからの告知になると思いますので

もう少々お待ちください。


それまではチラチラでよいのでブログに訪問いただければ嬉しいです♪


あと、ブログに紹介してくれたamalettさん http://amalett673.blog.fc2.com/ ありがとうございます♪


ランキングに参加しています。
↓ポチッとお願いします♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

道具でテンション上がる〜

今日は代官山のアードフィルに行ってきた。

友達にリュネビルのフックを頼まれていたのとここのオーナーに

用事があったので。

ちょっと、お店のご紹介♪

店内

店内にはフランスやドイツなどから輸入している手芸キットが豊富です。

材料棚

こーゆー材料を入れる棚は憧れだー。

もちろんオーダーだそう…。いいな。


サジューコーナーJPG

みんなが好きなSajouのコーナーもあります。(日本人ってSajou好きだよね…)

サジュー糸

この糸セット、刺繍だけでなくレース編みにも使えるらしい…

ビーズ刺繍キット

刺繍キット2

ビーズ刺繍のキット。クロスステッチのビーズ盤といった感じ。

アタシはクロスステッチは向いてないので手を出さないことにしている。

だって、間違えるとたいへんなことになるんだもん〜 


クロスステッチキット

コチラはけっこう大作になるクロスステッチのキット見本。

この色合い、いいな〜。

koukyuu

それからそれから、珍しいものを見せていただきました。

高級はさみ

繊細な細工のはさみ。

高級はさみ2

この3点は全て1点もの。

おじいさん職人作ですが、なかなかこの繊細さは他の人では難しいらしいです。

もちろん、お値段も立派だったと思います。

今の自分には無理なので聞き流してしまいました(笑)

興味のある方は直接お店に問い合わせてください。


オシャレフック

最後に、今日のお買い物のお品。

このデコラティブな感じが気に入って買っちゃいました。しかもキャップつきー♪

あー、アタシはリュネビルではなくアアリワーク派なのでアアリワーク用の針先を

装着して使ってます。(リュネビルかアアリワークをしている人しかわからない内容)

メタリック糸もインドのメタリック糸はハゲハゲになるのでこちらを試してみようと思います。

道具って大切。

これだけでテンション、上がりまくりー。


お店を詳しく知りたい方はこちら↓
http://www.lartdufil.jp/lartdufil/welcome.html
http://lartdufil.exblog.jp/


あと、重大発表

こちらでアアリワークのレッスンをすることになりました。

まだ詳細は決まっていませんので追々お知らせいたします。

では、また☆


ランキングに参加しています。
↓ポチッとお願いします♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村





削除しました。

昨日の記事(苦手なラブリーにチャレンジ)は一旦削除させていただきます。
確認後にUPできたらします。
ごめんなさい〜。


コメントいただいたねねてんさん、
ごめんなさい。
嬉しかったです…

綺麗なピンクッション。

八角形のピンクッションにすっかりはまってしまった。

本表紙

ネットで注文した本が届いた♪

どれも綺麗で見ているだけワクワクする。

赤全体JPG

この手のタイプはよく見るけど、図案が細かいし、模様が微妙に違っててしかも全面刺し。

スゴイ!!

ピンクピンク

このピンクシリーズがお気に入り♡

ピンク一色でこんなにバリエーションがあるなんて…

実は、今までクロスステッチに興味がなく単純すぎてどこがおもしろいんだろう…

って思ってたんだけど、なかなか奥が深い。

いったいこの小さいピンクッションにどのくらいの時間がかかるんだろうか。

シノワ2

ちょっとシノワズリー風で配色もカワイイ♪

こんな形もあるのねー。

自分用ピン

今は、時間がなくて優雅に刺繍してる場合じゃないんだけど、

一日中刺繍ができるような日が来たら、作ってみたいなぁ〜



繊細さに欠けるけど(全く別ものだね、こりゃ)、自作ピンクッションをさっそく使ってる。

けっこうお気に入り〜♪

もっとこれからは自分の道具にこだわろうと思う。

次は材料を入れるトレーでも作ろうかなー


ランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただければ励みになります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

フリーエリア

カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク