ビーズ刺繍をはじめたきっかけのお話
無職3日目…笑
今日から3日間は代官山のアードフィルにいる事になっている。(以前のブログで告知している)
正確に言うと3/4. 3/5. 3/6 です。
案の定、昨日は一日中家にいたのでダラダラしていた。(ダメだこりゃッ!)
なので、アードフィルで教室の準備をする事にした。
今日は誰も訪ねて来ないだろうと思っていたら…
なんと予想外の人物がぁ…
以前勤めていたビーズ刺繍教室(つい最近辞めたとこ)の生徒さんですッ!
しかも…他の講師が担当していた生徒さんでお互い面識はあるのだけど、ほとんど話した事がなかった方
なので思いがけない訪問にはかなりビックリした!
ジュネ様(自分で言うか…)の正体を確認しに来たとのこと。
なんと、夏頃から私のブログを毎日見ていてくれたらしいです。
あんまり更新していない時も毎日チェックしてくれていたみたいで
ふざけて書いてるコメントの内容もよーーくご存知だった(汗)
まぁー、いろいろとお話できて楽しいひと時を過ごしたのだった。
…うれしかったなぁ〜 Kさん、ありがとうございます♪
あと1つ、今日はいい事があった♪
会社を辞めてからは娘が学校から帰宅する前に家に帰ることにしているので
急いで買い物を済ませ、台所で夕飯の支度をしていると
…と、その時
台所の小窓から”黄色い新幹線”が見えたーー
※補足をしておくと、自宅は最寄りが品川駅でうちのマンションからはモノレールも新幹線も
見えるのです。
鉄男、鉄子(鉄道ファン)が見たら垂涎ものの”ドクターイエロー”だった!
思わず願いごとをブツブツとお願いしておいた(笑)
ドクターイエローを見たら幸せになれるという都市伝説まで生まれるほど人気の新幹線の
画を見たい方は↓をクリック
http://matome.naver.jp/odai/2135995193824053601
ふふッて 鼻で笑った方……どんな小さな幸せも逃しちゃダメよ!
…と、今日もどうでもいい前置きが長かったが
ここからが本題よ。

15年前に集めていた ジャマンピュエッシュ のバッグ
ビーズ刺繍愛好家のなかにはファンが多いブランドです。
装飾性豊かでコーディネイトのアクセントになるようなバックなので私も好きでいくつか持っている。
ただ、はっきり言って実用性にかけるけど…

写真を見てお分かりだろうか…… 右側のほつれ
そうそう、これなのよ〜
私がビーズ刺繍を習おうと思ったきっかけが…
このバック、実は2,3回しか使っていないのにこのザマ。
そんなに安くないのに、キーキー言いたいところだが、お直しを頼むのも
面倒だし自分で直せるようになりたいと思ったのがきっかけ…
ッて、15年も経ってるのにまだ直ってないっていう……アレ?

そして、となりのバッグは15年前に作った”ジャマンピュエッシュ風バッグ”
この頃はビーズ刺繍を習い始めたばっかりで、簡単なテクニックで
しかもビーズ刺繍の基本的なルールも無視した我流刺し!(笑)
おまけに縫製は手縫いときたもんだ…
スゴすぎる〜〜
この頃は楽しくて楽しくてこのバッグを3つも作っちゃった!
人生って、何がきっかけになるかわからないですね!
ビーズ刺繍をはじめて15年。
まだまだ飽きずに続いています。
刺している時は無心になれてホントに幸せ♪
まだまだ刺繍への探究心はつづくよ…
では、またね〜♫
ランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただくとポイントが入ります。よろしくお願いしま〜す♪

にほんブログ村

にほんブログ村
#アリワーク、#アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍、#リュネヴィル
#アリワーク教室、#アアリワーク教室、#木枠、#刺繍、#アリワークの枠、#アードフィル
#アポロンの枠、#デルフ #リュネヴィル教室 #アリワーク針 #代官山アードフィル
今日から3日間は代官山のアードフィルにいる事になっている。(以前のブログで告知している)
正確に言うと3/4. 3/5. 3/6 です。
案の定、昨日は一日中家にいたのでダラダラしていた。(ダメだこりゃッ!)
なので、アードフィルで教室の準備をする事にした。
今日は誰も訪ねて来ないだろうと思っていたら…
なんと予想外の人物がぁ…
以前勤めていたビーズ刺繍教室(つい最近辞めたとこ)の生徒さんですッ!
しかも…他の講師が担当していた生徒さんでお互い面識はあるのだけど、ほとんど話した事がなかった方
なので思いがけない訪問にはかなりビックリした!
ジュネ様(自分で言うか…)の正体を確認しに来たとのこと。
なんと、夏頃から私のブログを毎日見ていてくれたらしいです。
あんまり更新していない時も毎日チェックしてくれていたみたいで
ふざけて書いてるコメントの内容もよーーくご存知だった(汗)
まぁー、いろいろとお話できて楽しいひと時を過ごしたのだった。
…うれしかったなぁ〜 Kさん、ありがとうございます♪
あと1つ、今日はいい事があった♪
会社を辞めてからは娘が学校から帰宅する前に家に帰ることにしているので
急いで買い物を済ませ、台所で夕飯の支度をしていると
…と、その時
台所の小窓から”黄色い新幹線”が見えたーー
※補足をしておくと、自宅は最寄りが品川駅でうちのマンションからはモノレールも新幹線も
見えるのです。
鉄男、鉄子(鉄道ファン)が見たら垂涎ものの”ドクターイエロー”だった!
思わず願いごとをブツブツとお願いしておいた(笑)
ドクターイエローを見たら幸せになれるという都市伝説まで生まれるほど人気の新幹線の
画を見たい方は↓をクリック
http://matome.naver.jp/odai/2135995193824053601
ふふッて 鼻で笑った方……どんな小さな幸せも逃しちゃダメよ!
…と、今日もどうでもいい前置きが長かったが
ここからが本題よ。

15年前に集めていた ジャマンピュエッシュ のバッグ
ビーズ刺繍愛好家のなかにはファンが多いブランドです。
装飾性豊かでコーディネイトのアクセントになるようなバックなので私も好きでいくつか持っている。
ただ、はっきり言って実用性にかけるけど…

写真を見てお分かりだろうか…… 右側のほつれ
そうそう、これなのよ〜
私がビーズ刺繍を習おうと思ったきっかけが…
このバック、実は2,3回しか使っていないのにこのザマ。
そんなに安くないのに、キーキー言いたいところだが、お直しを頼むのも
面倒だし自分で直せるようになりたいと思ったのがきっかけ…
ッて、15年も経ってるのにまだ直ってないっていう……アレ?

そして、となりのバッグは15年前に作った”ジャマンピュエッシュ風バッグ”
この頃はビーズ刺繍を習い始めたばっかりで、簡単なテクニックで
しかもビーズ刺繍の基本的なルールも無視した我流刺し!(笑)
おまけに縫製は手縫いときたもんだ…
スゴすぎる〜〜
この頃は楽しくて楽しくてこのバッグを3つも作っちゃった!
人生って、何がきっかけになるかわからないですね!
ビーズ刺繍をはじめて15年。
まだまだ飽きずに続いています。
刺している時は無心になれてホントに幸せ♪
まだまだ刺繍への探究心はつづくよ…
では、またね〜♫
ランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただくとポイントが入ります。よろしくお願いしま〜す♪

にほんブログ村

にほんブログ村
#アリワーク、#アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍、#リュネヴィル
#アリワーク教室、#アアリワーク教室、#木枠、#刺繍、#アリワークの枠、#アードフィル
#アポロンの枠、#デルフ #リュネヴィル教室 #アリワーク針 #代官山アードフィル
スポンサーサイト