fc2ブログ

ワッペンの図案

ワッペンの図案を考案中。

小さいものは材料選びが難しいので糸刺繍が多くなる予定。

いろいろ刺し方のことなど考えながら描いているのでなかなか進まない…


下の図案は個人的趣味のCHANELのパロディワッペン。

さすがにこれは課題にはできないけど…

1:31

まだまだ他にも考えてみよう〜



2/19. 2/20 手づくりフェア in 九州 に参加します。

公式HPはこちら

手づくりフェアin九州はこちら→★★★



レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職



スポンサーサイト



課題とレッスン案内


※教室に入会している方は、どの課題も受講可能です。
 Level①〜⑤の受講回数は初心者対象の表記です。
 
Level①
・アリワークの基本となるチェーンステッチの習得
・刺し始めや玉止めの習得、ビーズやスパンコールなどの材料を使い
 基本的なテクニックでの練習
          

基礎1

 材料費 8000円+税(糸セット含む)/受講回数 4回(目安)


Level②
・ビーズとスパンコールの連続刺し
・ブレスレットやブローチの組立方法

ブレスレット課題
 
 材料費 8500円+税(ブレスレット&ブローチ)/ 受講回数 4回


Level③
・糸刺繍(レーヨン糸の2本どり)
・畳ステッチの習得と基礎的なニードルワークテクニック

ハート課題

材料費 4500円+税 / 受講回数 3回


Level④
・ミラーワークとサテンステッチの習得
・スパンコールの連続刺しの応用

ミラ-ワーク課題 白
材料費 8000円+税(White) / 受講回数 4回

1:11

材料費 7000円+税(Black) / 受講回数 4回

Level⑤
・ワイヤーワーク
・カットワーク 

3:22

材料費 6500円+税 / 受講回数 3回
※裏の加工をする場合はプラス1500円



料金案内[The charge guide]

入会金 10800円
受講料 6480円/1回[1lesson ]    2.5h/1回[1lesson ]
English Lesson 9480yen/1Lesson
材料費 課題ごと
道具代 枠代 31320~34560円(枠を持っていない初心者) カギ針 1200円~

※お支払いは課題の回数分一括でいただきます。
例)課題が4回の場合は 6480円×4回分+材料費(一括)

 
レッスンの日程[Schedule]

 レッスン日はブログでレッスン日程を確認して予約をしていただきます。
 振り替えは空いている日があれば可能です。

※月に最低1回の受講が原則ですが遠方の方はご相談ください。



[Advancedコース]※Level④まで、または同レベルのテクニックを修了している方

プリント生地の課題[パンジー]

パンジー

材料費 9500円 / 受講回数 3回  終了

Floral Check
1:13①
1:13②

材料費 8500円+税 / 受講回数 3回
※糸を2色使いにする方は糸代を別途いただきます。


Champagne

1:13③

1:13④

材料費 21500円+税 / 受講回数 7回  



スズランの額
スズランの額

材料費 10500円+税 / 受講回数 3回

ワッペン課題[shoes&camellia]

4:17②
4:17③

材料費 9000円+税 /受講回数 3回


A Sleeping Forest

眠れぬ森

材料費 34000円+税 / 受講回数 9回

Basket

バスケット課題

材料費 8100円+税 / 受講回数 2回〜

Guitar

ギター課題

材料費 11000円+税 / 10000円+税(眠れぬ森受講者)
受講回数 2回〜
 


◇お問合わせ先 
 Jeunesse(ジュネス)
 mail: jeunesse@jeunet.jp   



レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村">にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村">にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #刺繍枠 #刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #刺繍ワークショップ #刺繍内職
オートクチュール刺繍教室東京 刺繍教室品川 

黒い刺繍完成

黒い刺繍、完成しました〜

とにかく、目に優しくない刺繍でした(笑)


玉止めをするときに黒い一体と同化して糸が全く見えないので

ほとんど “カン” の世界です。

1:11


生徒さん…、大丈夫なんですかね…???




2/19. 2/20 手づくりフェア in 九州 に参加します。

公式HPはこちら

手づくりフェアin九州はこちら→★★★



レッスンの日程はこちら→ 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職



黒い刺繍

ミラーワークの課題の黒バージョンです。

かわいい色が苦手の方のご希望により黒で刺してます。

1:10

普段は夜に刺繍することが多いのですが、黒は見えにくいので刺すのに

時間がかかります。

30代の頃は “黒は見えない“ と 生徒さんの言っている意味が

わかりませんでした。


最近はものすごーーくわかります。


黒色を刺すときは、自然光の明かりのもとで。。。




2/19. 2/20 手づくりフェア in 九州 に参加します。

公式HPはこちら

手づくりフェアin九州はこちら→★★★



レッスンの日程はこちら→ 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職




謹賀新年

申

2016年 元旦

皆さま

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。


教室をスタートさせて10ヶ月目に突入いたしました。

こうして娘と平穏に暮らしていけるのも生徒様のおかげです。

本当に感謝しています。


まだまだ未熟なところがありますが今年もよろしくお願いいたします。

今年は新しいことに挑戦するつもりです。

飛躍の年になるよう努力していきますので

今後とも皆様よろしくお願いいたします〜☆



2/19. 2/20 手づくりフェア in 九州 に参加します。

公式HPはこちら

手づくりフェアin九州はこちら→★★★



レッスンの日程はこちら→ 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職



フリーエリア

カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク