fc2ブログ

3Dのアップリケ 

3Dのアップリケが完成しました。

いま巷ではアップリケが流行っていて、アップリケを作りたいと要望があり
とりあえず1つ作ってみました。

まだまだ作る予定ですが、今回は平面の糸刺繍のアップリケとは違う感じのものを
作りました。
バッグやセーター以外にトレンチコートなどにつけてもかわいいと思います…

3:30 ③

securedownload-3:30②

オーガンジーに刺繍したカメリアをツイード生地にアップリケしました。

3:30

縁の部分は、パディング(詰め物)をしてサテンステッチしましたが
ここは一番時間がかかりました。
生地がツイードなのでとっても刺しづらかったです。
色もシルバー、紺、薄いピンクを刺してみましたが
どれもピンとこないのでベージュに落ち着きました。

そんなこんなで、まだまだ課題作りは続きます…



レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職


スポンサーサイト



生徒作品

昨日のレッスンで、Kさんが課題のブレスレットのアレンジバージョンの
作品を持って来て下さいました。

3:27

“髪留め”と仰っていましたが、ブレスレットにもなる優れものでした。

3:27②

ちっちゃくて、“かわいい〜〜” です♪

研究熱心でご自分でいろいろアレンジした作品を作っているので
いつも楽しそうなKさんです。
リサーチ能力が高いので、いろいろ調べていただいたりで
私はいつも助かっています(感謝)


レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職



海外から…

昨日は寒くてダウンを着込んでいましたが、
今日はいいお天気で良かったです

暖かかったり、寒かったりで今日は体調を崩してお休みされる方が
2名いました。
皆さまも体調には気をつけて下さいね。

教室をスタートしてもうすぐ1年です。
ついに、わが教室にもなんと海外から習いに来るようになりましたー(ビックリ)

3:25

私の Instagram を見て 「日本に行って勉強することができますか?」
という問い合わせが始まりでした。
今週の水曜日から25歳のカワイイお嬢さんが上海から習いに来ています。
写真のコサージュは彼女からのプレゼントです♪(嬉)
コサージュの先生をしているそうです。

3:25②jpeg

リュネヴィル刺繍を少しやったことがあり、のみ込みがとっても早く
熱心なお嬢さんです。
リアクションもかわいいリアクションをしてくれるので “萌え〜” という感じで
オバさんは楽しいです。

彼女は英語ができるのですが、私は会話とはほど遠い超適当な“単語”の
羅列なのでジェスチャーや筆談とか翻訳アプリを駆使しながらなんとか
やっています(笑)

学ぶことに国境はないと思うので、これからも学びたいという気持ちに応えようと
思っています。(その前に英会話をなんとかしないと…)


レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い















ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職




3Dの蝶

組立ててみました。
サイズは普段使いにするように小さめです。

立体的にすると細めの蝶になったので図案を少し太めに手直しする
必要があります。
ほぼ完成形ですが、また新しくサンプルを作り直します。

3:22

こちらはLevel⑤のワイヤーワークの課題ですが、もうひとつ違う方法で
コサージュを作るか思案中です。

普段使いに私はコサージュを着けないのでどんなものかと悩みます。
自分を基準にしてはいけないと思うのですが…
どうしようっかなぁ〜。



レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職





ワイヤーで立体的な蝶に

初級の課題 Level⑤のサンプル制作の途中です。
オートクチュール刺繍には必須のワイヤーを使用します。

羽根のアウトラインにワイヤーが入っています。
ワイヤーを一緒にかがり羽根の部分が立体的になるようにします。
あと1枚同じものを刺して2枚重ねてさらに立体的にする予定です。

3:18

途中で材料が足りなくなっので今日はここまで。

では、また〜♪


レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職

カルトナージュレッスンのキャンセル告知

M先生のカルトナージュレッスンのキャンセルが出ました。
課題は写真のファイルケースです。

3/22(火)13:30〜16:30

受講料 4500円
材料費 2800円
持ち物:ハサミ、汚れてもいい布(ハンドタオルなど)
    ※カルトン(厚紙)はカット済みです。

お申し込み、お問い合わせはレッスン時またはメールでお問い合わせください。
※当教室の会員以外の一般の方も受講できます。お気軽にどうぞ。


Mail: jeunesse@jeunet.jp


2:23③





レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職

カットワークの練習

今日はカットワークの練習をしました。

3:7

このテクニックを次の課題に入れるかどうか検討中です。
頻繁に使うテクニックでもないので無理に入れなくてもいいような気が…
そのうち今後の課題に入れようっと。

この地味なカットワークというテクニックが大好きです。
均等なキレイな円ができるとうれしくなるので、次から次へと止まらなくなる。

このテクニックをふんだんに入れたスワトウ刺繍のような
総刺繍のハンカチを作りたいというのが最近思いついた夢。
娘が成人したとき、(急がないとッ!)結婚するときに
持たせたいなぁ…

何でもかんでもアリワークでやりたがる私です。

可能性は無限だわぁ(笑)




レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職

桜の練習

昨日、綿のオーガンジー生地を買いました。

3:5

最近はスワトウ刺繍やカットワークに興味がいっているので
リネン生地を買いたかったのだけど、欲しいと思った生地は
目が飛び出るくらいお高かったし、まずは練習なので綿のオーガンジーになった
というわけです。

数個のカットワークの練習が終わったら、無性に桜が刺したくなったので
今日は桜の練習をしてみました。
綿のオーガンジーもなかなか良いです。

仕事とは関係ない刺繍をやっている場合でもないのだけど
たまにはいっか!…

基本的に虫や動物と習性が同じで、春になったので
ちょっとヤル気が出てきたようです(笑)

やっぱり春はいいなぁ〜☆



レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職

レッスンの予約について

レッスンの予約についてですが、
こちらの教室は遠方から通われている方が半数以上いらっしゃるため
レッスンの予約に関してはとくに期限を設けていません。(早い物勝ちです)

固定の曜日で受講されている方は特に問題はないのですが
月によって変動で受講されている方、予約がギリギリの方は
ご希望日に受講できない可能性が高いのでレッスンの予約は
お早めにお願いいたします。

また、それぞれにいろいろな事情があると思いますが、
急なキャンセルや日程変更は教室運営に支障をきたす場合がありますので
1週間前までにお願いいたします。

大きい教室ではないので今後も柔軟に対応していくつもりですが
今後教室運営が難しくなる場合は、会員規約をもとにキャンセル料を
いただくことになると思います。
皆様ご協力をお願いいたします。


3:3

堅苦しいことをツラツラと書きましたが
公平でみんなが楽しい刺繍教室にしたいからなんです…

よろしくお願いいたします。


レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職

フリーエリア

カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク