fc2ブログ

スズランの刺繍を紺色の生地に

レッスンの日程[Schedule]はこちら 


課題のスズランの刺繍を濃紺の生地にアップリケしてみました。


世間ではGWですが、月末から月初にかけてはまとめて時間がとれる制作時間なので
今日も仕事です。明日も明後日も… たまに断捨離してます。

4:31①

ブック型のカルトナージュにするので濃い色の生地を選択しました。
刺繍生地でもカルトナージュにすることは可能ですが汚れが気になる方は
別布をおすすめします。

格子柄の部分にキルト芯を入れてちょっとふっくらさせました。

4:30

簡単にくるんでみました。
なんとなく雰囲気はつかめたでしょうか?
3Dのカルトナージュ☆

“かわいい〜〜“

自画自賛です…



では、また〜☆


レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ












スポンサーサイト



生徒作品 4/26

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


ミラーワーク課題のお財布です(右側)
こちらはOさんの作品です。

ご本人はピンクの革で作りたかったらしいです。
黄色の革になってしまったと嘆いていましたが

皆さんからは “明るくてカワイイ〜☆” と絶賛でした。

4:26①

となりは以前作った名刺入れで、ほぼ同じ大きさなので小ぶりなお財布になります。

4:26②

小さいバッグの時に小さいお財布があったらいいのになぁ〜
…と思ったことはありませんか?

4:26③

開けるとこうなります。
小銭が入り、折り畳んだ紙幣も入ります。
裏にはポケットがあるので
スイカやクレジットカードも入るという優れものです。

良いですね…

ナンタケットバスケット用のお財布、私も欲しくなりました☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村




◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍教室 オートクチュール刺繍 糸刺繍  刺繍教室 リュネヴィル刺繍  アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠  刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワーク教室東京 aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い オートクチュール刺繍教室東京 アリワーク刺繍教室品川
















できることはなにか

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆

4:25

いろいろと両親の事でメールをいただき皆さまにご心配をおかけしています。
福岡の妹のところに避難していた両親は昨日熊本に戻りました。
中央区のマンションは普通に住めるようです。
益城にも家があるのですが、そちらは屋根の瓦が落ちたのでブルーシートをかけてもらった
と報告がありました。

母親の声なのですが、避難所にもいろいろと格差があるようですね…
当然といえば当然ですが…、ボランティアの方も半壊全壊の家にはまだ手をつけられない
ようで暇そうにしているボランティアの人もいるみたいです。(あくまでも母の意見です)
高校生のボランティアの子供達はみんなよく働いていると感心していました。


日常生活に戻るといろんなことが大変みたいです。
高齢者には重い家具をもとの位置に戻すという作業が困難なので、ブルーシートをかけに来てくれた業者の
若者3人組にお願いして家具をもとの位置に戻してもらったそうです。

母曰く、家具を運んでくれるボランティアの人がいたらホントに助かるのに〜
…とのことです。


ボランティア活動するにあたって被災した方々が何を必要としているかを見極めることが大切ですよね。
特に老人目線にならないと気付かないことがいろいろとあると思います。
東京に住んでいる私にできることはホントに微力です。
高齢者は普通にできることができなかったりします。
我が家の老夫婦の意見ではありますが、きっと困っている人は他にもいると思います。

できることはなにか… 
何を必要としているか…

ボランティアの方々、地域の連携、声かけ、よろしくお願いいたします。
高齢者はそんなにアクティブではありません…受身な方も多いです。
少しでもこの意見が届きますように…

熊本のみなさん、助け合って頑張ってください〜!!


ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村




◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍教室 オートクチュール刺繍 糸刺繍  刺繍教室 リュネヴィル刺繍  アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠  刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワーク教室東京 aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い オートクチュール刺繍教室東京 アリワーク刺繍教室品川
















ワークショップ in 逗子

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


今日は、逗子でワークショップでした。

遠出は久しぶりなので、前の晩から寝坊しないように緊張していたため
あまり熟睡できなかったのですが品川駅から横須賀線で1本で、座れるし
居眠りできるし快適な電車時間で逗子に到着しました(笑)


4:18①

今日は午前午後でのワークショップで、ゆっくりと刺せる時間があったので
いつもの慌ただしい感じはなくアットホームな雰囲気で良かったです。


4:18②

店内はレース、ブレード、レースモチーフなどがあり、お値段も良心的でお買い得商品が
たくさんありました。

こちらは生徒さんのMさんが最近オープンしたお店なのですが、
HPに載せていない素敵な作品等がたくさんあり、今後はいろんなワークショップをする
予定なのだそうです。


アトリエ クレシェンド→※※※



4:18③

全員完成です。
アリワークがどんなものかを知りたくて参加して下さったようです。
“難しい〜” は毎回よく聞くフレーズですが
根気よく最後まで完成させることが大事ですね。

まだまだ認知度が低いアリワークなのですが少しでも興味を持って下されば
うれしく思います。


※初心者対象のワークショップですが、多忙によりイベント等はお断りしているため
 今年はワークショップの予定はございません。
 興味がある方は直接お問い合わせくだされば品川教室で受講は可能です。
 お気軽にお問い合わせください。



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村




◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍教室 オートクチュール刺繍 糸刺繍  刺繍教室 リュネヴィル刺繍  アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠  刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワーク教室東京 aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い オートクチュール刺繍教室東京 アリワーク刺繍教室品川

















課題のご案内と近況報告

ワッペン課題[shoes&camellia]

4:17②
4:17③


ワッペンの課題なので糸刺繍がほとんどです。
サテンステッチが中心ですが、サテンステッチが苦手だった方も
今までの課題の受講でかなりの方が克服できているので大丈夫だと
思います。
ワンランク上のサテンステッチ課題です。

材料費8500円 受講回数 / 3回
※予約受付中です。



報道で皆さんご存知だと思いますが、熊本の地震被害が
日を追うごとに甚大な被害になっています。

両親ですが、中央区に住んでいるため2回目の地震で
避難所生活を余儀なくされることになりました。
父は持病があるため避難所生活は無理だと判断し
妹が住んでいる福岡と熊本の県境の町に移動いたしました。
妹夫婦は転勤族のため不幸中の幸いですが両親の近くに
いたので妹夫婦には大変感謝しています。

ブログで知り合った熊本の友達も食料調達が大変だけど電気が復旧したので
まだましで、早く水道の復旧を願っているという近況報告でした。

私は熊本で育ったわけではありませんが、熊本城の無惨な映像を見て
涙が出てきました。
自然災害の恐ろしさを目の当たりにし、自分の身に起こったらどうなるか
ということばかり考えるようになりました。

早く安心して暮らせる日が来るように願うことと、熊本の皆さんには
助け合って乗り切っていただきたいと思う毎日です。

とりあえず、私にできること…
缶詰を買い集めておいてという指示なので調達に行こうと思います。

では。


レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村




◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍教室 オートクチュール刺繍 糸刺繍  刺繍教室 リュネヴィル刺繍  アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠  刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワーク教室東京 aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い オートクチュール刺繍教室東京 アリワーク刺繍教室品川


















両親は無事です。

明日は、ナンタケットバスケットのレッスンなので毎度のことですがギリギリ宿題を
終わらせることができました。

4:15

ちょうどその宿題をやっている最中に、

「熊本で震度7の地震があったけど、ご両親は大丈夫?」

と連絡をいただき、テレビをつけたら大変な事になっていました。


昨晩から“ご心配メール”をたくさんいただきありがとうございます。
食器棚のお皿が割れたくらいの被害なので大丈夫だそうです。

福島で3.11を経験済みの妹が近くに住んでいて様子を見に行ってくれるので
私は安心しています。

皆さんが私以上に心配してくださるので本当にありがたいです。

これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです。


まずはご報告。
皆さんの心遣いに感謝いたします。




レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村




◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍教室 オートクチュール刺繍 糸刺繍  刺繍教室 リュネヴィル刺繍  アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠  刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワーク教室東京 aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い オートクチュール刺繍教室東京 アリワーク刺繍教室品川












生徒作品 4/11

ミラーワークとサテンステッチの課題のアレンジ作品です。
本日の写真は全てサテンステッチが大好きなKさんの作品です。

4:11②

ミラーワークはいろいろな刺し方があり、課題の刺し方よりもミラー部分の面積が
大きくなる刺し方でアレンジされています。
色も“モダンな和風”といった感じでしょうか… 
生徒さんの色使いは参考になりますし、刺激にもなります。


4:11①

ミラー部分以外は課題サンプルと同じです。
本当に上手な刺繍です。
教室のサンプルを刺し直していただきたいくらいです…うっとり

これから縫製に出されるので、仕上がりが楽しみです♪

4:11③

こちらは着せ替え可能?なBAGです。アイデアですね…

課題の刺繍は何になるの?

 …という質問はよく出ます。

この質問は実は私のいちばん恐れている質問です(苦笑)

好みが違うので、1つのカタチに決める勇気がまだありません。
なので軽く提案はしますが、BAGのカタチに関しては生徒さんに任せています。

生徒さん同士のアイデアの共有ができるように、ブログになるべく
写真を掲載できたらいいなと思っています。

まだまだ完成作品、お待ちしていますよ〜



レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村




◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍教室 オートクチュール刺繍 糸刺繍  刺繍教室 リュネヴィル刺繍  アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠  刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワーク教室東京 aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い
オートクチュール刺繍教室東京 アリワーク刺繍教室品川










ワークショップ in 逗子のご案内

4/18(月)に逗子でワークショップをいたします。

キャンセルがあり残席1名ですがお席が空いてます。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

広島本サンプル


お問い合わせ先はこちら→※※※

☆刺繍、レース小物やワイヤーアートワーク[ローラーワークス、オルネ、クロスアルバイテン]などの素敵な作品がある月曜日だけのお店です。


こちらでのワークショップは、普段のワークショップと違い午前午後と時間に
余裕があり完成するまで可能なのでおススメです。

4/18(月)10:00〜15:00(12:00〜13:00お昼持参)
※品川教室でワークショップを申し込まれている方は変更可能です。
 変更を希望される方はメールでご連絡ください。


レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村




◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍教室 オートクチュール刺繍 糸刺繍  刺繍教室 リュネヴィル刺繍  アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠  刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワーク教室東京 aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い
 オートクチュール刺繍教室東京











課題について

ワッペンのモチーフの刺繍が1つ完成しました。

シャネルのパロディ風は否めませんが…
この図案は自宅のポスターをもとに作ったものです。

今回は片側の靴ですが、両方揃っていた方が画的にもバランスがとれているような
気がしました。

4:4

ワッペンは以前からご要望があったので今回はワッペンにしました。
課題なのでなるべく新しいテクニックも入れるようにしています。

今日は課題について書いてみます。
いつも課題を考えるのに頭を抱えます。

・テクニックにはこだわりがない、見た目が良ければいい
・正統派のボタ二カル風の図案がいい
・オートクチュールっぽい課題がいい
・トレンド重視
・多色使いは苦手
・日常使いできるもの
・簡単にできるものがいい

その他にもいろいろな意見があります。

習い事をする定義が個々で違います。
飽きないようにテイストを変えて課題を考えていますが
個々の要望通りの課題は不可能に近いです。スミマセン…
それはオーダーメイドでない限りどこの教室に行っても同じだと思います。

これは教室を運営している側の共通の悩みだと思います。
受講する側はお金を払ってるから努力してほしい…とかいろいろ意見はあると思います。


ちょっと視点を変えて習い事を続けてみてはいかがでしょうか…
課題がたとえ気に入らなくても

・あたらしいテクニックを習得する
・必ず課題は完成させてみる
・今まで苦手だったステッチを上手に刺してみる
・自分で考えて作品を作ってみる
・色を変えて自分の好みで他に作ってみる
・将来的に仕事として考えてみる
・いま以上にキレイに課題を仕上げることにこだわる

ただ受身でレッスンを受講するだけではなく、
今までと視点を変えて習い事をしてみるときっと違う楽しさが出てくると思うのですが…。

あくまでも教室運営側の私の一方的な意見です。
これは私の教室だけではなく、他のお稽古ごとにも言えることだと思います。
それでも気に入らない、楽しくない場合はやめるという選択肢があるわけで…

今日はつらつらと書きましたが、長年教室業務に携わっていて昔も今も
よく聞く意見だからです。

楽しく学べる教室にしたいので書いてみました(^∇^)



レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い













生徒作品 4/2

昨日はM先生のカルトナージュのレッスン日でした。

生徒さんが完成した課題作品を見せてくれました。

4:2

ものすっごい豪華なテキストカバーになってました。
今、韓国語を習っているそうです。

4:2①

写真ではわかりづらいのですが、刺繍が引っかからないようにベージュのチュールが
上に重ねてあります。

課題をバッグなどに縫製する生徒さんが多いのですが、日常使いしているとダメージ
を受けるのでどうしたらいいかと相談されました。
以前私が勤めていた刺繍教室の生徒さんがチュールを使っていたのを思い出し
アドバイスさせていただきました。


4:2②

こちらは昨日のカルトナージュレッスンの課題作品です。
まだ取っ手の金具がついていないので未完成(右)です。
生地とブレードの組み合わせがバッチリで素敵なファイルケースでした。



レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆
☆最近、刺繍以外のどーでもいいことはこちらに投稿しています〜

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

#アリワーク #アアリワーク、#ビーズ刺繍、#オートクチュール刺繍 #糸刺繍
#リュネヴィル #アリワーク教室 #アリワーク刺繍 #アリワーク刺繍教室 #アアリワーク教室、#刺繍枠、#刺繍#アリワークの枠 #アードフィル#アポロンの枠 #デルフ #リュネヴィル刺繍教室 #アリワークのやり方 #オートクチュールビーズ刺繍 #アリワークの針 #代官山アードフィル #アリワークレッスン #aariwork #アリワーク刺しゅうの教室 #パンジーの刺しゅう #宝塚化粧前 #カギ針 #サテンステッチ#刺しゅうの集い #手づくりフェアin九州 #アリワークのワークショップ #アリワークジュネ #ジュネス #jeunet #Jeunesse #ワークショップ#刺繍内職

フリーエリア

カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク