レジンで裏加工
☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→☆
☆Instagramはこちら→☆☆☆
☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆
今日は雨だったので家でレジン加工をしていました。
ブローチの裏は革にしていましたが
ずっと気になっていたレジン加工に挑戦してみました。

はい、今回はうまくいったほうです。
刺繍した物にいきなりレジン加工をするのは勇気がいるので
今までいろいろな物にレジンを付けて硬化してみました。
なかなかおもしろいのは“花びら”でした。(雑なので写真はないけど…)
一気にレジンを塗るとタラリ〜とはみだしてしまったので
今回は少しづつ重ね塗りをしてみました。
重ね塗りが多いとやはり重くなりますね!

UVライトに数分照射すると金具もレジンでくっ付くのでレジンって
便利だなっというのが感想です。
金具をまっすぐにくっ付けたつもりでしたが…… ま、いっか。
手間がかかるけどレジンでオリジナルの材料も作れるかも…☆
☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→☆
☆Instagramはこちら→☆☆☆
☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆
ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆

にほんブログ村

にほんブログ村
◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
固くお断りします。
作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。
アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
☆Instagramはこちら→☆☆☆
☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆
今日は雨だったので家でレジン加工をしていました。
ブローチの裏は革にしていましたが
ずっと気になっていたレジン加工に挑戦してみました。

はい、今回はうまくいったほうです。
刺繍した物にいきなりレジン加工をするのは勇気がいるので
今までいろいろな物にレジンを付けて硬化してみました。
なかなかおもしろいのは“花びら”でした。(雑なので写真はないけど…)
一気にレジンを塗るとタラリ〜とはみだしてしまったので
今回は少しづつ重ね塗りをしてみました。
重ね塗りが多いとやはり重くなりますね!

UVライトに数分照射すると金具もレジンでくっ付くのでレジンって
便利だなっというのが感想です。
金具をまっすぐにくっ付けたつもりでしたが…… ま、いっか。
手間がかかるけどレジンでオリジナルの材料も作れるかも…☆
☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→☆
☆Instagramはこちら→☆☆☆
☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆
ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆

にほんブログ村

にほんブログ村
◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
固くお断りします。
作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。
アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
スポンサーサイト