fc2ブログ

レジンで裏加工

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


今日は雨だったので家でレジン加工をしていました。

ブローチの裏は革にしていましたが
ずっと気になっていたレジン加工に挑戦してみました。

5:30

はい、今回はうまくいったほうです。

刺繍した物にいきなりレジン加工をするのは勇気がいるので
今までいろいろな物にレジンを付けて硬化してみました。
なかなかおもしろいのは“花びら”でした。(雑なので写真はないけど…)

一気にレジンを塗るとタラリ〜とはみだしてしまったので
今回は少しづつ重ね塗りをしてみました。


重ね塗りが多いとやはり重くなりますね!

5:30①

UVライトに数分照射すると金具もレジンでくっ付くのでレジンって
便利だなっというのが感想です。
金具をまっすぐにくっ付けたつもりでしたが…… ま、いっか。


手間がかかるけどレジンでオリジナルの材料も作れるかも…☆



レッスンの日程[Schedule]はこちら
 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ


















スポンサーサイト



本日のカルトナージュレッスン

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


本日はM先生のカルトナージュのレッスンでした。

最近は刺繍ネタがなくてカルトナージュばかりです(笑)
ヒソヒソと刺繍は進めていますがブログではお伝えできないのが悩みどころです。


5:28②

前回と同じく携帯用ソーイングBOXです。
モロッコ柄とソーイング柄で作られました。
今日の生徒さんはカワイイ系が苦手なので飾りなしでシンプルに。
タッセルを付ける予定とのことなので代わりに私のタッセルを付けてみました…

5:28①

次回の課題サンプルです。
カード付き小物入れ(中はスライド式の箱、カードは取り外し可)です。
12㎝ ×16㎝
写真ではわかりにくく残念なのですが、側面は刺繍生地のような立体的なペーパーで
落ち着いたグレーベージュ色でステキです。

まだ少しお席がありますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。



レッスンの日程[Schedule]はこちら
 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ



















本日のカルトナージュレッスン

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



今日はM先生のカルトナージュのレッスンでした。

securedownload-35:20②jpeg

今日は前回と同じ携帯用ソーイングBOXです。
本来は一日がかりで仕上げる難しい課題なのですが、
フタの部分は先生がカルトンに生地を貼って下さっているので
なんとか完成できる講座になっています。

5:20①

テーブルの上がグチャグチャですね…
カルトナージュのレッスンはいつもこんな感じでテーブルの上がグッチャグチャ状態で
行われています。
いろいろ小道具を使うので仕方ないですね(笑) なのでMAX4名までなんです。

5:20③

以前のブログの写真ではBOXの大きさがわからないとのこと
だったのでハサミを置いてみました。
これでだいたいわかりますかね…


5:20④

ほぼ完成〜
最後にフタの部分のアクセントに刺繍アップリケなどの飾りをつけたい方は
貼り付けて完成となります。

形も良いけど、持ち手がいいですね☆


※カルトナージュのレッスンに興味のある方はお気軽にお問い合わせください。


レッスンの日程[Schedule]はこちら
 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ




















生徒作品 5/16

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



本日の生徒さん作品です。

5:16②
サテンステッチがお得意のKさんの作品です。

今日はグレーのトップスにハート2個付けとモンドリアン柄のピアスで
コーディネートをされていました。
シンプルなお洋服の時のアクセントに良いですね〜

モンドリアン柄のピアスはサテンステッチで刺繍しています。
糸刺繍がメインだとキラキラ感に欠けるのですが、色使いによって
こんなにインパクトのあるピアスに変わるんですね。
本当にステキです☆

5:16①
こちらは宝塚の化粧前の制作者の I さんの作品です。

とっても上品にアレンジされています。
おとなしい色使いですが地味にならず編み編みのリボン使いによって
華やかで品のある作品になっていますね☆

課題をひとりで考えていると、どうしても好みやテイストが偏ってしまいがちです。
生徒さんのアレンジ例やオリジナル作品は私の引き出しを増やしてくれるので
とっても勉強になります。


どうしたらオリジナルの作品が考えられるのか? とよく質問されます。

経験値が少ないということも考えられますが、そんなに難しいことではないと思います。
最初から図案を考えるのはハードルが高いので、まずは課題をアレンジしてみるのも
いいと思います。
・まずは色を部分的に変えてみる
・自分の好きな色に変えてみる
・新たに材料を少し刺し足してみる 
・テクニックを部分的に変えてみる
などから始めると徐々に考えられるようになると思います。

まずは最初の一歩から…


ではまた〜☆




レッスンの日程[Schedule]はこちら
 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ





















生徒作品 5/13

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


課題刺繍の完成品です〜☆
こちらはすべてHさんの作品です。

5:13①

課題の刺繍はA4サイズですが、そのサイズでこの形のバッグを作ると
かなり大きくなるので刺繍をする前に計測をされていました。

刺繍部分と革との比率が全体のイメージを左右するので大変だったようです。
とってもすてきなBAGになりましたね。
ジーンズに合わせてカジュアルに使いたいと仰っていました。

5:13②

片割れの刺繍は普段のお買い物用のトートバッグになってました。
革の色は、ブロンズにしたかったけどなかったのでこの色になったと
仰っていましたがステキですよね。


5:13③

最後はスズランの額のポットカバーです。
最初からポットカバーにすると決めていたようです。 さすがですね!
ストライプの生地感とこの刺繍がマッチしていて素敵でかわいいです〜☆

素敵なTea Timeになりそう…




レッスンの日程[Schedule]はこちら
 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ

















生徒作品 5.10

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


5月は今日がレッスン初日です。
今日から上海在住のGさんが毎日レッスンにいらっしゃいます。
1週間毎日なのでホテルでの宿題が大変ですが、やりたい課題を早く受講したいとのことで
意欲的です。


5:10①

写真はGさんの作品です。
ペーパーアート(Gさん作)と課題の刺繍とのコラボです。

う〜〜ん…
この発想は私にはないのでとっても参考になりました。
ステキです☆


5:10②

今回も自作のコサージュをお土産にいただきました。
シックなコサージュなので普段使いに良いですね☆

今日もかわいいリアクションで他の生徒さんも萌えってました。
若いって、いいなぁ〜(笑)



レッスンの日程[Schedule]はこちら
 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ















本日のカルトナージュレッスン

レッスンの日程[Schedule]はこちら 

Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆

本日はM先生のカルトナージュのレッスンでした。
5:7①

課題は携帯用のソーイングBOXです。
持ち手の金具はお好みのものを選べます。

5:7③

中はこんな感じです。
リバティのソーイング柄です。
この生地、とってもかわいいですね☆

お稽古のときに他の方のソーイングBOXの中身を見るのは
楽しいですよね。
その方の好みや性格がわかったりして。

どんな中身になるのでしょう… 楽しみです☆




レッスンの日程[Schedule]はこちら
 


Instagramはこちら→☆☆☆

課題とレッスン案内はこちら→☆★☆



ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
















フリーエリア

カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク