鳥の刺しゅう
2日連続で“晴れの日”はとってもありがたいです。
昨日も今日も洗濯三昧。
シーツ、バスタオル、カーテン、洗いましたーーー♪
二十日以上も雨だったので、朝活もできずうずうず…
その代わりに “あること” をやっていたわけですが、
その “あること” をすると、立て続けに良いことが(笑)
何でしょう〜???
ごくごく普通のことです。
聞きたい方はレッスン時に(笑)

途中ですが、鳥の刺しゅうです。
材料選びに出かけていないのでこちらも手持ちの材料で刺してます。
羽根のグラデーションをキレイに出したいのですが、スパンコールの色がなくて
こんな感じになってます。
今回の課題は、“絵を描くように刺す” ことをテーマにしているので
糸刺繍が多いです。
糸刺繍のほとんどはチェーンステッチです。
難しく見えるかもしれませんが、塗り絵をするような感覚で刺すときっと楽しくなると
思います……たぶん。
ということで、図案のトレースを急がないとっ!

そして、スズランのブック型ケースです。
Kさんの刺繍をカルトナージュのM先生に作っていただいたものです。
素敵ですね☆
カルトナージュをご希望の方はレッスン時にお声かけください〜
☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→☆
☆Instagramはこちら→☆☆
☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆
ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆

にほんブログ村

にほんブログ村
◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
固くお断りします。
作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。
アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
昨日も今日も洗濯三昧。
シーツ、バスタオル、カーテン、洗いましたーーー♪
二十日以上も雨だったので、朝活もできずうずうず…
その代わりに “あること” をやっていたわけですが、
その “あること” をすると、立て続けに良いことが(笑)
何でしょう〜???
ごくごく普通のことです。
聞きたい方はレッスン時に(笑)

途中ですが、鳥の刺しゅうです。
材料選びに出かけていないのでこちらも手持ちの材料で刺してます。
羽根のグラデーションをキレイに出したいのですが、スパンコールの色がなくて
こんな感じになってます。
今回の課題は、“絵を描くように刺す” ことをテーマにしているので
糸刺繍が多いです。
糸刺繍のほとんどはチェーンステッチです。
難しく見えるかもしれませんが、塗り絵をするような感覚で刺すときっと楽しくなると
思います……たぶん。
ということで、図案のトレースを急がないとっ!

そして、スズランのブック型ケースです。
Kさんの刺繍をカルトナージュのM先生に作っていただいたものです。
素敵ですね☆
カルトナージュをご希望の方はレッスン時にお声かけください〜
☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→☆
☆Instagramはこちら→☆☆
☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆
ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆

にほんブログ村

にほんブログ村
◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
固くお断りします。
作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。
アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
スポンサーサイト