fc2ブログ

壁紙を貼る

2日間、壁紙貼りをしていました。
こういう作業は無心になれて良いですね♪

リビングと繋がっている部屋のリフォームをしました。
突発的に受講者が増えたときに対応できるように
この部屋も刺繍部屋にしました。

2017:8:29

選んだ壁紙ですが、全く刺繍とは関係ありません(笑)
本棚に石膏が置いてあるところがお気に入りポイントかな…

2017:8:29①

腰高に横貼り出来る壁紙と紫グレーのちょっと暗めの色の壁紙にしました。

2017/8/29/②

Beforeの写真と撮り忘れましたが、もともとテレビが置いてあるだけでほとんど活用して
いない部屋でした。
収納家具がイマイチ部屋の雰囲気に合っていませんが、材料やキットが入る棚は必須なので。

これから課題作品を増やして額を飾ればもっと刺繍部屋になると思います。
次はどこをリフォームしようか考え中。


では、また〜


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→
 ☆Instagramはこちら→☆☆
 ☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


 ランキングに参加しています。
 ↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆




 ◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは  固くお断りします。  作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。 アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室 リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 アリワークレッスン aariwork
 アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針  アリワークのワークショップ アリワークジュネ  ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ  アリワークとリュネヴィルの違い  ナンタケットバスケット 内袋

スポンサーサイト



生徒作品と配色について

Sさんの課題作品です。
サテンステッチがお上手です。
こちらは糸刺繍が多い課題で、色使いで印象が
ガラリと変ります。

2017:8:25

糸の色を決めるときにSさんと私で悩んだので
配色アレンジBOOKを参考にしてSさんの好みなども
考慮してこちらの色に決めました。

2017:8:25①

配色で悩んだときは、この本は使えます。

2017:8:25③

組み合わせのパターンが多いので、とても参考になります。
同じ図案であっても、色で作品のイメージ、完成度がかなり変るので
色にはいつも気を使ってます。

2017:8:25②

ちなみに、A Sleeping Forest(眠れぬ森)の課題は、サスペンスの夜のページを
参考にして配色を決めました。

色って、好みがあるのですべての人に受け入れられるのは無理ですが、
課題を考えるときに、ものすっごい悩むポイントです。

“配色アレンジBOOK” とっても便利です!!


では、また〜


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→
 ☆Instagramはこちら→☆☆
 ☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


 ランキングに参加しています。
 ↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆




 ◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは  固くお断りします。  作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。 アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室 リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 アリワークレッスン aariwork
 アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針  アリワークのワークショップ アリワークジュネ  ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ  アリワークとリュネヴィルの違い  ナンタケットバスケット 内袋

ネコの刺繍




ただ今試作中のネコの刺繍です。


2017:8:20

猫好きの生徒さんが多く、随分前からリクエストされていたネコの課題です。
“リアル猫ではなく、モード系で遊び心を入れて、なお上級者以外の人でも刺せる”
これがテーマです。

変った素材を刺繍に取り入れるのが好きなので、ふわふわモコモコ系の
変わり糸をたくさん使います。
今回は大好きなサテンステッチは入れず、手刺繍が半分くらいですかね…
 
では、お楽しみに〜♪



☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→
 ☆Instagramはこちら→☆☆
 ☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


 ランキングに参加しています。
 ↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆




 ◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは  固くお断りします。  作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。 アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室 リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 アリワークレッスン aariwork
 アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針  アリワークのワークショップ アリワークジュネ  ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ  アリワークとリュネヴィルの違い  ナンタケットバスケット 内袋


生徒作品 8/18

生徒さんから、作品が出来ましたと写真が送られてきました。
こういう報告は嬉しいです。
メッセージボトルの刺繍が加わり上手にアレンジされてます。
2017:8:16
何とも、ロマンチックではありませんかー。
ステキです〜♪

2017:8:16② 

最近、週1の抗がん剤になって、また新たな副作用と闘っています。
痺れと動悸と胸痛と浮腫です。
おまけにぶくぶく太ってやる気ナシです。
これ以上太ると履けるジーンズがなくなるので
「ヤバいよーヤバいよー」という感じです。
なんとか現状維持を保ちたいです。

写真は、いつも生地に図案のプリントを頼んでいる大阪の取引先の
ご夫婦からいただいたお札です。
とっても有り難い心遣いに感謝です。
「癌になっちゃったしー、この先お先真っ暗だー」と思うこともあるけれど
このお札を見ると「あー、仕事頑張ろう!」 と本心で思います。

今日は、溜まりにたまったメールやLINEの返信をし、進めている仕事の担当者からの業務連絡等でやっと仕事モードに切り替わりました。
おまけに今日は新規の入会申し込みが2名あったので、一気にモチベーションが上がりました〜♪ 
ラッキーです!

そんなこんなでメンタルの浮き沈みが激しいので、
「振り回される家族は大変よ〜」と昨日娘に言われたばかりです(笑)


では、また〜


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→
 ☆Instagramはこちら→☆☆
 ☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


 ランキングに参加しています。
 ↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆




 ◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは  固くお断りします。  作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。 アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室 リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 アリワークレッスン aariwork
 アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針  アリワークのワークショップ アリワークジュネ  ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ  アリワークとリュネヴィルの違い  ナンタケットバスケット 内袋

涙のお別れ

今日、重慶からの若い夫婦はレッスンを終えました。

2017:8:10

彼女はリュネヴィル刺繍の経験者ですが、いきなり糸刺繍のカメリアのワッペンと
A Sleeping Forest(眠れぬ森)の課題をやりたいとのことだったので
大丈夫かなと心配でしたが、アリワークの針に変っても全く問題なく、
のみ込みが早い上にスピードも速く、彼女の未来は前途洋々な感じです。

この教室に海外から習いに来る人は、刺繍を生業にしている人がほとんどなので
趣味で習っている人とは意気込みが違うのは当然です。
アリワークを教えている教室が少ないという事もあってここに習いに来るわけだが
オートクチュール刺繍に携わって18年、教える仕事は14年目、日本では経験が長い方だと思う。
国籍は関係なく世代交代というか、これからは技術の伝承をして若い世代に継承する
お手伝いをしていこうと思っている。

「ティーチャー、中国に来てー」と言われたが
「今は癌の治療中だから、元気になったらね!」と言って
 抱擁して涙のお別れをした。
本当に仲が良いかわいい夫婦だった。楽しい時間をありがとう♪

来月は、台湾から4人来日します。
出会いがあれば別れがあり、これからは一期一会を大切にしようと思う。

では、また〜


 ☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→
 ☆Instagramはこちら→☆☆
 ☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆


 ランキングに参加しています。
 ↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆




 ◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは  固くお断りします。  作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。 アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室 リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 アリワークレッスン aariwork
 アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針  アリワークのワークショップ アリワークジュネ  ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ  アリワークとリュネヴィルの違い  ナンタケットバスケット 内袋


生徒作品 8/5

課題のギターとハートの畳ステッチをバッグにアップリケ♪
2017:8:5
Mさんの作品

バッグの色とピッタリですね。
グレーとカーキをミックスしたようなこのバッグの色がステキです〜
ギターはお友達用に刺繍したけれど、やはり自分用にしましたと…

わかる〜 その気持ち!


2017:8:5:②

今週は中国の重慶から若いお嬢さんがレッスンを受けに来ています。
ハズバンド連れで(笑)
私の適当な英語だとあまり理解出来ないので、ハズバンドが通訳というか読解をしてくれてます。

インドネシアの夫婦もそうだったけど、今時の若い夫婦は妻の刺繍の勉強に海外まで同伴で、
何とも羨ましい限りです。
うちのスタッフが娘に、「あんな旦那さんを見つけなさいね〜」と言っていたが、
私も同感だ!
中国人の観光客のイメージとはほど遠い、好感度が高い“ハズバンド”なのです。

写真はお土産のお菓子と辛〜い火鍋の素。
うん、パッケージを見ただけで辛そうだ!(汗) Thanks



では、また〜


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋

フリーエリア

カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク