fc2ブログ

失敗はアイデアの基

書籍用の作品の刺繍は先週の金曜日に終わりましたが、
作品数が多くて組立てに3日かかりました。
今は必死で原稿を仕上げています。

2017:10:30

写真はボツになった刺繍です。
今回は刺している途中でボツにしたものを入れると40点くらい刺繍しました。
頭で描いているイメージ通りのものが一発OKということはとてもラッキーなことで
ほとんどが何度も刺し直し、材料を変えたりと試行錯誤の繰り返しです。
とても地味で地道な作業です。

時間がたっぷりあると良いアイデアがでてくるわけではなく、今回のように限られた時間の
時は試行錯誤の繰り返しの中、プレッシャーやらで追いつめられて追いつめられて
ギリギリのところで “パァーッ” と良いアイデアが浮かんだりします。
とても苦しいときは苦しいのですがアイデアが浮かんだ途端スイスイと作業が進むので
そこからは楽しくなってきます。
こういうところは “どM” だなッと思ったりします(笑)

よく頑張った! 
あともう少し、頑張ろっ 私!!



では、また〜

☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋





スポンサーサイト



ひきこもり

10月の17日から引きこもり生活です。
今は、来年発売予定の書籍の仕事の追い込みです。
2017:10:25

限られた時間でデザインを考えての試作は自分との闘いです。
私の場合、丸一日刺繍できる環境がなかなか作れないので、
レッスンがないこの約10日間は集中して作業に没頭できました。
外との連絡も絶っているのでご迷惑をおかけした方もいますが…
あとしばらくはこんな状況です。

どうしても連絡をとりたい方は電話で。

では、また〜



☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋




雑誌掲載

先日の撮影とは違うのですが、雑誌に課題が掲載されました。
有り難いです。
いつも刺繍枠でお世話になっているApollonさんのページです。

2017:10:16①

リュネヴィル刺しゅうとアリワークの説明が記載されています。
とてもわかりやすいです。

2017:10:16②

世の中、刺繍ブームのようですね。
中身を見てみると日本は圧倒的にリュネヴィル刺しゅうが盛んなようです。
いろいろと思うことがあって、ひっそりとアリワークをやりたい私としては
あまり大々的に世間に認知されたくないのが本音ですが、
私の場合それなりに稼がなければいけないのでそうも言ってられません(笑)

私の持論ですが、当教室のアリワークに関してはインドの技法ですが
我流で考えたテクニックなどもあり色使いなども日本人として
Jeunet風のアリワークに変えています。
なので、インドで習うアリワークとは全然違うと思います。
私はそれで良いと思います。
日本人の繊細さ、器用さは世界に誇れる国民性であると思うので、もっと日本人的な
発想で私らしい作品、課題に今後もしたいと思っています。
なんでもかんでも機械化される世の中になり、手仕事をする職人が少なくなりつつあるのが現状なので
アナログ人間の私としては、このアナログな世界が残るように願うばかりです。

簡単に説明すると表を見て刺すものが アリワーク 。 です!!


では、また〜


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋




生徒さんの作品と肉球

まとめて生徒作品です。

Sさんのバッグ。
Sさんは課題はいつもバッグになさいます。
ブルーの生地と刺繍がよく合ってますね。
2017:10:14①
またまたSさんのバッグです。
革の色をゴールド系にするか迷われたみたいです。
シルバーにして正解だったと嬉しそうでした。
2017:10:14②
Kさんの作品です。
こちらは、カードケースです。
色使いもステキですね。
2017:10:14③
ポイントカードってたまりますよね。
お財布がパンパンになるので私はあまり持ち歩かないのですが
こちらは容量が多くて便利そうです。
2017:10:14④

Fさんの作品です。
課題のバスケットのシルバーバージョンです。
余った材料で刺されたようです。
10 年以上通われているのでサクサクと刺すのが速いです。

2017:10:14⑤



課題をもとに余った材料や好きな色で刺してみる。
オリジナルのものが考えられない人は、まずはこの方法が
良いと思います。
最初の1歩はここからです。
もっと自分のオリジナルのものを作って刺繍を楽しんでほしいです♪

その前に課題を完成させることも大切ですが…(笑)



2017:10:14 ⑥


最後は肉球です。

こちらは私がブログを始めた頃のかなり前の作品ですが
一人の生徒さんがこれを課題としてやりたいとお願いされたのですが
一人分のキットとテキストを作るのが今は大変なので、募集して集まったら
やりましょう〜
ということなっていましたが、予想を遥かに超え人数が集まりましたので
決行することになりました。

良かったですね〜

ちなみに左側の肉球は私の私物で4年以上使ってます。
右は娘のもので2年使用してます。
一度もビーズがはずれたことがなく頑丈です。
テクニックは単純なのですが刺す順番がカギになってます。

受講希望の方は、お知らせください。
まだしばらく受け付けてます〜


では、また〜


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋




終わりましたー

ご報告です。
6ヶ月の抗がん剤治療は今日で終わりました。
2017:10:9①

私の場合、まだハーセプチンという抗がん剤が来年の7月まで
ありますが、こちらは癌細胞だけピンポイントでやっつける抗がん剤なので
吐き気や脱毛などの副作用はないです。

先はまだまだ長いのですが、とりあえず第1段階のハードな抗がん剤治療は終わりました。
今の気持ちは “ヤッターーーー“ です!

普通に仕事をしていますが、末端神経の痺れと足の親指の爪が剥がれているので
あまり歩くことが出来ず、運動ももちろんできないし、運動不足と浮腫でぶくぶく
したたるみきった身体が嫌で嫌でこればかりはメゲそうになりました。
ジーンズのサイズを大きくするのだけは嫌だったので、家でできる家事は出来るだけ
自分でこなすようして、なんとかサイズを変えることなく現状維持のままで良かったです。
…といってもゆるゆるのボーイフレンドデニムがスキニーのようになってますけど…(笑)

このあとは、11月から放射線治療に変りますが、20回で終わるのと副作用は抗がん剤治療に
比べたら楽勝らしいです。
これから、徐々に前の普段の生活に戻れるので嬉しい限りです♪

皆さんにはレッスン時に体調を気遣っていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。
重いものが持てないのでスーパーに行けないという話をしたら、
温めてすぐ食べられる栄養価の高い食べ物や果物などを
送っていただいたり持ってきていただき、本当に食料は一番助かりました(笑)
この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

この先まだ治療は続きますが、ひとまずハードな抗がん剤治療は終わりましたという
ご報告です。
これからも、ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが
今後ともよろしくお願いいたします。


では、また〜


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋




やってしまったー

やってしまいましたーー

10月はイレギュラーで土曜日のレッスン日が2回なのですが、
来週レッスンの予定の生徒さんが2名来てしまいました。
こんなことになったのは、私の伝達不足なんですが…
なんと、昨日は9名のレッスンをすることに。Maxが8名なので定員オーバー。
あらかじめアシスタントはお願いしていたので授業は問題ないのですが
この狭い教室に9名もよく収まったなと。
あと1人来たらどうしよう〜〜とヒヤヒヤしながらのレッスンでしたが
無事に終わりました。 ふぅ〜

2-17:10:8

話は変わり、台湾の刺繍仲間の4名も無事に昨日レッスンを終えました。
7ヶ月や8ヶ月でする課題を、短気集中で受講するので説明が多くて
刺す時間はあまりなかったのですが、最後まで真剣に刺繍している姿が
とても印象的でした。
最後は、全員で写真撮影。ついでに一人一人のツーショット写真も。
中国や台湾の話が聞けて、とっても楽しかったなぁ〜
刺繍も頑張って完成させていただけたら嬉しいです♪

2-17:10:8①

そして、スピーカーを買いました。
最近は教室を2部屋使用しているので、パソコンからのYouTubeの音楽が
遠くて聞こえないので、スピーカーを買いました。

もっと早く買えば良かったと思うくらい優れものです。
防水なのでお風呂でもOK! どこでもOK!
もちろん音も私には十分なくらい良い音を出してくれます♪

普段集中して刺繍するときはスマホにイヤホンでRockが定番なのですが
しばらくはこっちのスピーカーにはまりそう…
10月末が仕事の締切りなので大活躍しそうです♪
頑張ろっ!!


では、また〜



☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋




11月の日程と課題について

お待たせしましております11月のレッスン日程が
決りましたのでお知らせいたします。

11月から放射線治療に変わり、平日は毎日通院するので、
11月のレッスンは主に午前中になります。
午後のレッスンがある日は16,22,24日のみです。
12月からは通常のレッスン日程になります。
下記が日程ですので確認をお願いいたします。

11月

11/1(水)AM満席

11/8(水)AM 11/9(木)AM 11/10(金)AM満席11/11(土)AM

11/14(火)AM 11/15(水)AM 11/16(木)PM満席

11/22(水)AM・PM 11/24(金)AM・PM


12月

12/6(水)AM満席 PM 12/8(金)AM満席・PM 12/9(土)AM

12/11(月)AM 12/12(火)AM満席・PM 12/13(水)AM満席・PM 12/14(木)AM・PM

12/20(水)AM・PM 12/21(木)PM 12/22(金)AM・PM



それから課題についてのお願いです。

課題はこれから先もずっと考案していくわけですが
教室の人数が増えたことと課題の数が増えて
毎回キットの準備にかなりの時間がかかります。
糸刺繍が多いので、発注するときに糸の在庫がない場合もあり
不安定であることと、在庫を管理するスペースが限られています。
なので、下記のキット3点はご希望の方は注文していただき購入していただく
ことになりますのでよろしくお願いいたします。


2017:10:4②

Basket(バスケット)8500円
Guitar(ギター)9800円 ※眠れぬ森を受講していない方は10850円

2017:10:4①

Cat (ネコ)14040円 ※小さめの立体的なコサージュ付き


申込締め切り  バスケット、ギターは 10月末
           ネコは 11月末

10月にレッスンに来られない遠方の方などでご希望の方はメールでお知らせください。
それではよろしくお願いいたします。



☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋



フリーエリア

カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク