fc2ブログ

行きたい作品展

昨日は一日中床掃除をしていたので
今日は全身筋肉痛。
続きをしたいところだけど、やる気がしないので
今のうちに行っておこうと作品展に行ってきました。

12:30②

下田直子さんは来年早々なのでいけるかどうか
仕事の進捗状況次第なので、とりあえず草乃しずかさんを
見ておこうということに。

2017:12:30③

さすがに30日の午前中は人も少なく、ゆっくり日本刺繍を堪能することができた。
艶のある糸刺繍が好きなので間近で見ることができて満足です。
どの作品も綺麗で手刺繍は最強だなと思った。
作品数が多く見応えがあるのでお時間がある方は是非。
私には珍しく図録も購入した。
これはあとでじっくりと…

2017:12:30①

午後は掃除の続き。
とりあえず一夜飾りにならないうちにしめ飾りを飾る。
今年のは長いなぁ〜〜

…終わるのかな、掃除。


では、では。



☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋











スポンサーサイト



お気に入りの消しゴム

最近はラフなデザイン画を描くことが多くなりました。
ラフ画なので何本も何本も線を重ねて形にするので
よくある消しゴムで消すと必要な線まで消してしまいます。

2017:12:26②

ということで、ノック式の消しゴムをついに買いました。

なんでもっと早く買わなかったんだろう〜〜

これで必要な線は残して、いらない線は消せるようになりました。

とっても便利でお気に入りです!

2017:12:26

企業との仕事は着々と進んでいます。
今日の打ち合わせで年明けまでにやる仕事が決りましたが
テーマにそってデザインし、刺しゅうをするので
教室の仕事とは違ってわたしの中では宿題のような感じで新鮮です。

2-17:12:26①

そして、マンションのエントランスには門松が飾られていました。
年末のこの時期でもまだバリバリに仕事をしているので
やや焦りましたが、今年は28日を仕事納めにすると決めたので、
それまではひたすら集中です!

ブログを書いている場合ではないね…(笑)

では、また〜♪



☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋












お菓子の家と生徒作品

昨日が年内のレッスン最終日でした。
お疲れさま〜

2017:12:23①

お菓子の家のクッキー♪
生徒さんからの頂き物です。
ヘンゼルとグレーテルの気分で娘と食べようと思います(笑)


生徒作品
2017:12:23②
Hさんのハートのモチーフ。
大人のグレーです。
ハートのモチーフはグレーにすると
シックでカッコイイですね!

2-17:12:23③
Mさんの作品
バッグの形がとってもステキです。
シューズのモチーフに合わせて探しまわったそうです。
お見事です!



レッスンが終わったので制作作業です。
忘年会の日までに仕事を終わらせる計画です!
集中集中〜!

ではでは。


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋













年末は慌ただしい

昨日は久しぶりの病院の日でした。
お気に入りの小径は、秋からすっかり冬景色に変っていました。
4、5時間かかっていた投薬も30分に短縮されたので
病院の滞在時間も少なく昨日はストレスフリーな日でした。

2017:12:19②

1つ仕事を片付けたので、クリスマス感ゼロの我が家に花を購入。
リースはもう今更なので、クリスマスっぽく赤の花をチョイスしました。
花が与えてくれる癒しやエネルギーに感謝です♪

2017:12:19①

そして、次の仕事に取りかかってます。

2017:12:19③
いまは教材、キットの開発の仕事をしています。
今後は教室とこの開発の仕事が中心になると思います。

材料やテクニックに制約がありますが、これも自分の勉強になるので
楽しくお仕事させていただいてます。
カギ針ではなく手刺しゅう(マントゥーズ)用なので、
カギ針が苦手な方や近くにお教室がない方、
興味はあるけどハードルが高いと思っていた方など…
より多くの方に興味を持っていただけるように
いろいろ考えています。

ということで、今日は材料選びに行ってきます。
年末年始はお店がお休みになるので、材料調達は前倒しでしておかないと!

ではまた〜



☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋














苦手なこと

苦手なことは仕事が遅いです。

2017:12:17①

図案をおこす作業は苦手です。
アナログなので手書きです。

デザインを考えて刺しゅうする作業は好きだけど、
いつも感覚で刺しているのでざっくりな図案に
刺してできる偶然の産物が多いからです。

スピード重視で面倒なことは後回しにする性格なので、
改善したいと思うけどなかなか変らないです。
こればっかりは。

実はこの仕事で苦手なことがけっこうあります。
PCは最も苦手です。
仕事の段取りも苦手で先延ばしにすることが多いです。
発注作業もよく品番を間違えたり値段もよく間違えます。
キット作りも最近は種類が多くて気が重いです。

本来は分業で行う作業ですが、個人経営なので
なかなかそうはいきません。
最近は手伝ってくれるスタッフも増えたので
いま仕事を覚えてもらっています。
本当に助かります。

これからは得意なこと、自分にしかできないことに時間を
かけられる体制にして行く予定です。
あともう一踏ん張りです!

ということで、苦手なこととはいえ
この図案と諸々の仕事が終わらないと
今年の大掃除にとりかかれない〜
やらねば!!

ではでは。


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋












クリスマスらしきもの

街はすっかりクリスマス。
今年の我が家は、リースの飾りもまだしていないという状況。

2017:12:15
2017:12:15①

写真は生徒さんからいただいた手作りのクッキーです。
ちっちゃい、ちっちゃいジンジャーマンが入っていて
感激しました。

…クリスマスを感じてます♪

今の依頼の仕事を片付けたらいろいろ取りかかろう!


3月のスケジュール

3/5(月)AM
3/7(水)AM PM
3/8(木)AM PM
3/9(金)AM PM
3/10(土)AM
3/13(火)AM PM
3/14(水)AM PM
3/15(木 ) PM
3/23(金)AM PM
3/28(水)AM PM

ではでは。



☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋




肉球のサンプル

肉球のサンプルができました。

肉球サンプル

後ろの大きい作品に比べたら、なんと小さいこと。
これでも課題です(笑)
このサイズ感がたまらなくかわいい〜と自我自賛。

まだ手先が痺れているのでイマイチですが、とりあえずレッスン時に間に合えば
いいのです。
うちには製作担当のKさんがいるので、もう少し上手に作ってくれると思います。
怒られるかな…(笑)

まさかの肉球人気で課題になりました。
大きい課題作品は何ヶ月もかけて刺しゅうするので忍耐が必要です。
たまにはこんな小さい作品もいいものですね。
今はデザインするものが多くて仕事が夢にでてくるくらいなので、
小さい課題は私にはとても助かっています。
決して苦しいわけではなく、今がわたしにとって踏ん張り時なのです。
今の努力は必ず報われる。そう信じてます!

大掃除…できるかな。

ではでは。


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋




続きを読む»

放射線治療が終わりました。

今日で放射線治療が終わりました。
毎日の通院からやっと開放されるので嬉しいです。

2017:12:05

落ち葉のじゅうたんがきれいでしょ♪
病院の近くの聖路加国際大学の敷地内の遊歩道を歩くのが日課でした。
わずかの距離ですが森林浴をするのが私の楽しみで
しばらくお別れなので寂しいです。
……といっても数週間後にまた病院ですが。

放射線治療の後は、3週間おきの投薬(副作用は少ない)と飲み薬になるので
ずいぶんと楽になります。

ぶっちゃけて言うと、治療と仕事の両立はメチャクチャ大変でした!!
いやぁ〜〜ほんとに無理しました!
仕事のしすぎで鼓膜炎にもなりましたし。
バカ高い教育費+治療費が病気の私にのしかかり今まで以上に稼がなくては
ならないというシングルマザーの厳しい現実です。
人は“無理しないで休め”というけれど、休みたくても休めないのが現実で
一時この言葉が嫌いでした(笑)
人生いろいろ人それぞれで私は “頑張って!” という言葉が一番元気になれました。
支えていてくれた方々には感謝です!
癌患者は特に精神的に不安定なので、病気の人にかける言葉ってほんとに難しいですね…


この1年はいつもより内省する時間が多くいろいろ考えました。
刺繍という自分を表現できる仕事をしているのだから
“いのちの期限” を切られたわけではないけれど、時間は有限であり
残された人生は自分の実跡が残る仕事を積極的にしていこうと思ってます。
ストレスを溜め込む性格も少しずつ改善してます。
来年が楽しみでっす♪




☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。







アリワーク アアリワーク ビーズ刺繍 オートクチュール刺繍 糸刺繍 刺繍教室
リュネヴィル アリワーク教室 アリワーク刺繍 アリワーク刺繍教室 アアリワーク教室 刺繍枠 刺繍 アリワークの枠 アードフィル アポロンの枠 デルフ リュネヴィル刺繍教室 アリワークのやり方 オートクチュールビーズ刺繍 アリワークの針 代官山アードフィル アリワークレッスン aariwork アリワーク刺しゅうの教室 宝塚化粧前 カギ針 サテンステッチ 刺しゅうの集い 手づくりフェアin九州 アリワークのワークショップ アリワークジュネ ジュネス jeunet Jeunesse  ワークショップ 刺繍内職 アリワークとリュネヴィルの違い カルトナージュ
ナンタケットバスケット 内袋





フリーエリア

カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク