fc2ブログ

2018 ホビーショー

ホビーショー初日。

今年は(株)MIYUKIさまのブースに
教室の課題の額とプロフィール用の刺しゅう額を
展示していただいているので見に行ってきました。

2018:4:26③
MIYUKIさんのワークショップもご盛況のようです。

2018:4:26①

オートクチュール刺しゅうのコーナーの一角に展示して
あります。

2018:4:26②

はじめてのオートクチュール刺しゅう本の実物サンプルも
展示してあります。

2018:4:26

ついでに書籍もこちらに。

宣伝ばかりですみませんが、
オートクチュール刺しゅうの啓蒙活動です。

まずは知っていただくことからです。
そして、興味を持っていただけたら
嬉しいです。


では、また〜


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。


#オートクチュール刺しゅう
#オートクチュールビーズ刺繍
#オートクチュール刺しゅう教室
#アリワーク
スポンサーサイト



動画撮影

今日は1日中楽習フォーラム関連のお仕事でした。
午前中は打ち合わせ。
午後からは5月から始まるセミナーの
手元の動画撮影でした。

2018:4:24

普段、刺繍するときは裸眼で近距離で
刺しているので
今日はコンタクトに老眼鏡で
しかも“手刺しゅう”
時々左利きになるので
そこも右利きに直したりと
慣れないことの連続で
クッタクタです。

普段教えているレッスンでは
考えられないくらい懇切丁寧な
プロセスになっています。

細かいプロセスは今後の私の課題です。
O型なのでざっくりが好きですが
これから少し細かいのにも慣れなければ…

今までは一人で仕事をしていたので我流でしたが
企業とのお仕事はいろいろな意見があって
新鮮です。
今日もいろいろ学びがありました。


では、また〜




☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。


#オートクチュール刺しゅう
#オートクチュールビーズ刺繍
#オートクチュール刺しゅう教室
#アリワーク

書籍発売とデザイナーズセミナー

お知らせが続きますが、

(ブティック社) ぬい針で楽しむ
『はじめてのオートクチュール刺しゅう』
が発売になりました。

2018:4:18

今までにない、今すぐ作れる材料キット付き!
QRコードで動画も見ることができる
まさに、はじめての方でもオートクチュール刺しゅう
を楽しむことができる保存版の書籍です。

アリワークやリュネヴィル刺しゅうではなく
まずはぬい針(手刺しゅう)からオートクチュール刺しゅうに
興味を持っていただきましょう〜
というコンセプトで作られた書籍です。
6名の作家の小さい作品が80点以上掲載されています。

興味のある方、是非この機会にお手に取っていただけたら
嬉しく思います。


そして
お知らせが続きます。

書籍掲載作品の2作品ですが
株)オールアバウトライフワークス
楽習フォーラム
デザイナーズセミナーをいたします。

2018:4:18②

2018:4:18①

書籍掲載の作品を作ってみたいという方
是非ともこの機会にお申し込みください。

お申し込みはこちら→


さらにお知らせが続きます。

書籍の付録のデザイン作品ですが
こちらもパーツクラブ限定で
講座をさせていただきます。

お申し込みはこちら→


2018:4:18③

2018:4:18④


さいごに

去年の9月、抗がん剤治療の副作用がピークの時に
書籍の作品を命を削るように(笑)ものすごい集中力で
制作しました。
なので自分でも思い入れの強い書籍になってます。

今後はアリワークだけでなく、ぬい針(手刺しゅう)の
オートクチュール刺しゅうを
世に広めるために今年は今までになく文化普及活動に
力を入れて行く予定です。

書籍出版における関係者さま、編集者のみなさま
制作に携われたことに
この場を借りて感謝申し上げます。

ひとりでも多くの方にこの書籍をきっかけに
オートクチュール刺しゅうの魅力を
知っていただけたら嬉しく思います。

では、また〜



☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

雑誌掲載

最近はお知らせばかりですが
Bead Art vol.25にブローチ3点を
掲載させていただきました。

2018:4:11①

ブローチ特集号です。
ブローチ好きの方はたくさんのブローチが
載ってますので見応えがあると思います。

よろしくお願いいたします。



☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

ワークショップのご案内

ワークショップのご案内です。

夏はブレスレットの季節ですね。
夏が来る前に簡単なビーズの連続刺しだけでできる
ブレスレットを作ってみませんか?

2018:4:5

2018:4:5①

制作担当の金子さんの企画です。
対象者はアリワークでビーズの連続刺しができる方です。
たまには小さい簡単な作品を作りたいという方
基本にもどってビーズの連続刺しの練習をしたい方に
おすすめです!

日程の候補日
5月26日(土)10:30〜13:00
6月2日(土)10:30〜13:00


受講料10000円(材料費込み)
※仕上げが苦手な方は金子さんにお願いすれば
キレイに仕上げてくれると思います。

興味のある方はレッスン時、またはメールで
お問い合わせください。

それではよろしくお願いいたします。


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

生徒さんへのお知らせ

中国から、ワンデーレッスンで参加してくださいました。
課題はパンジーのブローチです。
刺しゅうまではとっても上手にできていたのですが
包み分の生地をカットしてしまい、大慌てでなんとか修正をして
完成することができました(汗)
言葉の壁……を今日は実感いたしました。

モデルさんのように背が高くかわいらしい方でした。
ちなみに23才、オバさん2人のはしゃぎようが…
また会える日を楽しみにしています♪

2018:4:4

続いて、お知らせです。
2018:4:4①

(株)MIYUKIから発売のキットですが
こちらの教室で購入可能になりました。
が、セット購入の販売のみになります。
3点で5400円(税抜き)
ご希望の方はお知らせください。

単品購入の場合は、お手数ですがビーズファクトリー店舗
またはビーズファクトリーのオンラインショップで
ご購入をお願いいたします。→


続いて、お知らせです。


4月10日発売予定の『Beads Art 25号
ブローチの特集号です。
こちらにブローチを3点掲載させていただきました。

ジュンク堂書店とネット購入のみになりますが
教室でも販売いたします。
注文をいたしますので、ご希望の方はお早め(4/8まで)
にお知らせください。

それではよろしくお願いいたします。


☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。

フリーエリア

カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク