fc2ブログ

黒い刺繍の続き

気がつけば明日から8月ですね。

7月はいろいろな種類の仕事をこなしていたのと
自宅のネット環境があまり良くなかったので
ブログから遠ざかっていました。

2018:7:31

黒い刺しゅうの続きです。
ほとんど刺しゅうのテクニックは決ったので
あとは時間があるときに刺すのみです。
今回も材料の廃番などの問題があり、
材料が決まるまで時間がかかりました。

私が選ぶ材料はどうやら廃番になることが
多いみたいです。

続きはまた〜


☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。


#オートクチュール刺しゅう
#オートクチュールビーズ刺繍
#オートクチュール刺しゅう教室
#アリワーク








スポンサーサイト



黒い刺繍とお願い

忙殺される日々ですが、新しい課題の刺しゅうは
ギリギリですが刺しています。
今回は生徒さんが嫌がる黒い刺しゅうです。
何になるかはまだ秘密です。

2018:7:6


お願い

最近自己都合でお休みされる方が多いです。
あまり厳しい規約にはしたくないので
最低限のルールをスケジュールのページに
記載しているのですが認識されていない方がいるようです。

当教室は年に12回受講していただくのが原則です。
振り替え、または他の月で調整していただくことになります。
無断でお休み、振り替えができない場合は受講していなくても
お月謝はいただくことになります。
ここを認識していない方がいます。
なので、なるべく調整して受講していただきたいです。
こちらも受講していないのにお月謝をいただくことは
本意ではありません。

みんないろんな事情で生活をしています。
子どもの受験、仕事、介護、病気などいろいろです。
皆さんの都合に合わせてお休みを受諾することは
教室の運営が難しくなリます。

事情があって長期お休みをされる場合は
お休みをする月の1ヶ月前に言って下さい。
こちらも守られていません。

刺しゅう教室は趣味の世界だと思います。
ほとんどの方が。
でも私はこの刺しゅうで生計を立てています。
教室も4年目に入り生徒数は年々増えていますが
やめていく人もいますし教室運営に安定はありません。
予期せぬこともありますし、誰も私の生活の保障は
してくれません。
今はいろんな仕事依頼を受け忙殺される日々です。
最近は私が教室のことをおろそかにしていると
思われている方もいると思います。
これも今後の教室運営が少しでも安定するように
また今よりもデザイン、制作する時間を
増やせるようにしていきたいからです。

ほとんどの方はルールを守っていただいているのですが
ルールを守れない方が増えると規約をもっと厳しく
しなければなりません。
皆さまのご理解と協力があっての教室です。
どうぞ以上の事をよろしくお願いいたします。



☆レッスンの日程[Schedule]はこちら→ 

☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。


#オートクチュール刺しゅう
#オートクチュールビーズ刺繍
#オートクチュール刺しゅう教室
#アリワーク









フリーエリア

カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク