fc2ブログ

初日、終わりました。

今日は、楽習フォーラムの研修会初日でした。

2108:8:28

2018:8:27

こんな感じでやっております。
初日でしたが今回は緊張せずスムーズに進行できました。
いつもの如く自己紹介はぶっとんでしまいましたが…
なんとか無事に終わりました。

本日参加していただいた皆さま
ありがとうございました。
長い長い説明でしたが、ご自宅でゆっくりと
仕上げていただけたら嬉しいです。

今週末から引き続き、名古屋、大阪会場です。
名古屋と大阪の皆さま、よろしくお願いいたします。



☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。


#オートクチュール刺しゅう
#オートクチュールビーズ刺繍
#オートクチュール刺しゅう教室
#アリワーク








スポンサーサイト



キット発売のお知らせ

(株)MIYUKIさまから
第2弾のキットがもうすぐ発売になります。

バタフライのブローチ (2100円 税抜き)
オーバルのピアス (1800円税抜き)
クロスのペンダント( 2000円税抜き) desined by Jeunetジュネ
2018:8:17①

今回はブローチだけではなく、
ピアスとペンダントが加わりました。

見た目よりも簡単に刺せるクロスのペンダントは
教室での予約状況の中では人気です。
シンプルなトップスとのコーディネートに
いかがでしょうか…

こちらのキットは誰でも簡単にはじめられるキットです。
両面テープと小さい刺しゅう枠があれば大丈夫。
キットで、より多くの方にオートクチュール刺しゅうに
興味を持っていただけたら嬉しいです〜。


2018:8:27

そしていよいよ明日から楽習フォーラムの
研修会がスタートします。
全部で8会場です。

・パンジーのブローチ
・巻バラブーケのペンダントブローチ
・立体アネモネブローチ

この3点が課題となります。

糸刺しゅうなどの新しいテクニックも加わり
伝えることが山盛りで駆け足で説明することに
なると思います。

お申し込み頂いた方々ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。



☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。


#オートクチュール刺しゅう
#オートクチュールビーズ刺繍
#オートクチュール刺しゅう教室
#アリワーク








仕立ての日

明日から3日間短い夏休みなので
たまっている仕事をせっせとやっつけ中です。

2018:8:16
今日は仕立ての日。
楽習フォーラムで登壇する際は
課題のブローチをつけることになっているので
自分用のブローチを仕立てています。

意外と時間がかかるのと
焦って仕立てをすると
経験上ろくなことがないです。

あと2つ。
キレイにできますように。


☆Instagramはこちら→☆☆

☆課題とレッスン案内はこちら→☆★☆




ランキングに参加しています。
↓いつもポチッと押していただきありがとうございます☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

◇掲載されている作品・画像などの無断転載・複製・デザインの商用利用などは
 固くお断りします。
 作品等の掲載の場合はクレジットの記載をお願いいたします。


#オートクチュール刺しゅう
#オートクチュールビーズ刺繍
#オートクチュール刺しゅう教室
#アリワーク








フリーエリア

カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

Jeunet

Author:Jeunet
都内オートクチュールビーズ刺繍教室にて11年間講師として従事した後、2015年4月に独立。
オートクチュール刺繍教室 Jeunesse(ジュネス)主宰

Aariwork(アリワーク)のレッスンについての質問等ある方はメールでお問い合わせください。
Mail: jeunesse@jeunet.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
PR
ランキング
ランキング
リンク